言語学・科学の力強さに重きを置いていた映画「メッセージ」と違って、本作は信仰の意義について問うてくる作品。
詩人のくだりはもちろん好きだが、何故神を信じるのかという科学者の問いに対して哲学者の何故…
このレビューはネタバレを含みます
科学と宗教(愛)、あなたはどちらを信じますか?
主人公であるエリーは幼少の頃父を亡くし神を信じず、科学者という立場になり、「数字で証明できないものは信じない」とまで言う。
そんなエリーだけが宇宙…
このレビューはネタバレを含みます
主人公エリーは子供の頃に父親を亡くした事で神を信じなくなる。
宗教学者のジョスにも、証拠がなく説明出来ないモノは信じないと言ってしまう。
しかしいざポッドで違う星の知的生命体と接触したら、それは言葉…
見えないもの、証明できないものを信じることの大切さ、信じるからこそ真理に近づける。そして、経験することと証明することの違い、どちらも意味があり否定できない。科学と信仰は対極ではないということを考え…
>>続きを読む
自分の夢を目標にして
まっすぐ進む人って輝いてますよね
そして信念を持って
切実に全うする人は
しなやかで強く、あたたかい
あまり何も語りたくない、
観てよかった
あっでも日本のイメージだけ…
「証拠がないものを信じられるか」の伏線が効いている。証拠はあるが、感知、理解できないこともある。科学と宗教の関りをうまく映画にしている。しかし、キリスト教国ではなく、他宗教、多神教の場合はどうなるか…
>>続きを読む久しぶりに鑑賞。やはり時間が経っても古くならない名作でした。
ゼメキス作品については、好き嫌いが激しくて、「ユーズド・カー」「ロマンシング・ストーン秘宝の旅」等はお気に入りだけど何故か「フォレスト・…