コンタクトのネタバレレビュー・内容・結末

『コンタクト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

科学と宗教(愛)、あなたはどちらを信じますか?

主人公であるエリーは幼少の頃父を亡くし神を信じず、科学者という立場になり、「数字で証明できないものは信じない」とまで言う。

そんなエリーだけが宇宙…

>>続きを読む

主人公エリーは子供の頃に父親を亡くした事で神を信じなくなる。
宗教学者のジョスにも、証拠がなく説明出来ないモノは信じないと言ってしまう。
しかしいざポッドで違う星の知的生命体と接触したら、それは言葉…

>>続きを読む

科学や宗教に関する議論を行うシーンが大部分を占めており、やや難解に感じられたが、その分後半エリーが時空を旅する部分の視覚効果が際立っていて良かった

ワームホールを抜けた先の浜辺のシーンがとにかく美…

>>続きを読む

ワクワクはするんだけど、めっちゃテンション上がる所はなかったかな…。

・メモ
OP
カメラがニュースやラジオの音声と共に遠ざかっていき、少女の目に戻る。2000キロ先の人と通信している。

有名な…

>>続きを読む
客観的な証拠は無いけど自身の体験や感覚で信じられるものって意外とあるよね。
ベガ星人との接触を通じて主人公の立場が逆転するのが面白い。
本当にコンタクト(接触)するだけ

スペース
地球人だけじゃ空間がもったいない
科学と宗教が対立しているかと思いきや、重なったり逆の立場になったりしてた。

今まで観た映画から想像するSFとは離れてる。宇宙人がガッツリ出てきてとかでは全然なかった。、

ご都合主義な展開が多い割に色々考えさせられる映画ではあった。

根拠が全てと言いながら、自分が根拠のない体験をした時、人はどうするんでしょう❓
明確な答えは出ないまま終わったけど興味深かった。

急…

>>続きを読む

 原作カール・セーガン、監督ロバート・ゼメキスによる傑作SF作品。
『2001年宇宙の旅』でもスターゲートを抜けて異次元をワープしていくシーンがあるが、本作のワームホール表現の美しさも格別。
科学者…

>>続きを読む

宇宙を語るには宗教も切り外せないよなぁ。
と思ってたら、劇場版コナン並みの大爆発!
あんなデカ建造物数年?で作れるのか?しかもスペアも?!というトンデモ展開に驚きつつ、宇宙に感動する主人公に共感。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事