豪傑児雷也の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『豪傑児雷也』に投稿された感想・評価

日本初の特撮映画!
日本初の怪獣映画!

…らしい。
そうだとすれば、日本映画史を語る上でも、重要な位置付けにある一本と言えるのではないでしょうか。
「忍者映画」以前の、「忍術使い映画」ブームの黎明…

>>続きを読む
4.0

マキノ親子共演の1921年製作児雷也。日本初の特撮は忍者なのですね( ˶‾᷄ᵕ‾᷅˵)♡特撮手法はメリエスと一緒ですが、マキノ省三がエライのは児雷也という既存の素敵キャラクターを登用したことに尽きる…

>>続きを読む
観てて楽しい。まっちゃん可愛い。

一応字幕はあれど内容はよくわからず、だけど変化の術を使える剣豪?が悪人を倒す、といいようなストーリーだと思う。

歌舞伎の舞のような殺陣だけれどなかなか綺麗で見応えあり。
カエルに変身したり瞬間移動…

>>続きを読む
tq1chi
3.6

妖術使いの勧善懲悪アクション。
話はなんも分かんなかった。
活弁士さんいるとやっぱ違うんだろうなって。
でも歌舞伎調のアクションはかなりかっこよくて、合成も完成度にバラつきはあるけどよく出来てる奴は…

>>続きを読む

・「映画100物語日本映画篇」に載っていたので鑑賞。

・無声で鑑賞。いつか活弁付きで観たい。内容は、何となくしかわからなかった。せめて歌舞伎の児雷也を観たことさえあれば…。

・特撮の源流を感じさ…

>>続きを読む
弁士:山崎バニラ
カエルに変身一瞬すぎる
tume
2.5

歴史的資料。歌舞伎の延長のような映画。当時の人の身体の使い方が現代と違うように見えるが(いわゆるなんば)一般人もそうなのか歌舞伎役者だからなのかわからない。皆総じて小柄(150から160センチ台に見…

>>続きを読む
駁
3.2
イイ!Σd(・ω・`)カエル 活弁

あなたにおすすめの記事