ホテル・ルワンダに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ホテル・ルワンダ』に投稿された感想・評価

ai
4.5

授業にて。教室だろうが潤む目を抑えられなかった。むしろあまりの恐怖で見開きっぱなしだった。

次の瞬間には民兵が雪崩れ込んでくるかもしれない。渡す金がなければ、「ナタ」で殺される運命だなんて。想像も…

>>続きを読む
Rissie
4.3

ルワンダ虐殺の際、1200人以上の人々を、自身が支配人をする四つ星ホテルに避難させ、守り抜いた男性の話。彼自身はフツだが、妻はツチ。ホテルにいる人々を守ることは家族を守るためでもあった。彼らは支配人…

>>続きを読む
3.6
正直、自分が語るには難しい内容だったと思うが、色々と考えさせられる映画だった。
この映画をみて後悔することはないと思う。
モフ
2.9

ツチ族・フツ族の民族間対立をめぐるルワンダの内戦を描いた作品です

史実に基づいた描写は見ていてつらいものがありますが、それ以上に現実はもっともっと悲惨で非人道的だったのだろうと思い起こさせられまし…

>>続きを読む
irvoxk
3.8
ポールが立派すぎた
フツ族によるツチ族の虐殺について考えさせてくれる

ルワンダ虐殺関連本は幾つか読んだけど、映像となるとかなり強烈。フツ族もツチ族も、私には見分けがつかない。厳密に言うと、黒い肌の色も多種あるそうけど。実話を元に ポールの奮闘が描かれ、蔑みで失ってしま…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怖すぎる。
「ナタで殺されるよりマシだから飛び降りてくれ」
これを家族に向かって言わざるを得ない状況は狂ってる。

ルワンダ虐殺の実話を基にした、心に深く響くヒューマンドラマ.

ドン・チードルの迫真の演技が、主人公の勇気と葛藤がとてもリアル。
絶望的な状況下でも人間の善意と希望を描き出している。

作品は重要な…

>>続きを読む
店長
4.5

>実話に基づく、命懸けでお客様を守るホテルマンたちの勇気ある行動力
ルワンダ内紛の悲惨な歴史と、ポール・ルセサバギナの英雄的な行動
残酷な現実に対する国際社会の無力さと、普通の人でもヒーローになれる…

>>続きを読む
Itoma
3.6
フツ族とツチ族の対立。実話。国連は何もできないし、他の国も黒人だからと助けなかった。フツ族によるツチ族の虐殺は1994年まで続いた。私が生まれる、たった4年前の話。

あなたにおすすめの記事