登場シーンが1番怖かったです
死体を持ち上げ移動した時の「ウォラ!」からの勢いよくドアを閉めるシーンが何故か印象的です
後半は叫びっぱなしなので疲れますし最終的にどっちが悪魔か分かんなくなりました…
率直な感想は、なにこれ。
こういう映画のホラー映画のはしりという意味では有名らしい。ところどころ見所はあったが、1.5倍速くらいでちょうどいいかも。
ラストシーンは有名だね。レザーフェイスご一行…
1973年、テキサス州では墓荒らしや殺人事件が多発しており、主人公たち男女5人グループは墓の無事を確かめるためにそこを向かうのだが・・・みたいなスラッシャー映画の金字塔。
狂気を感じた。
特にラス…
恐怖と笑いが同時に来る痛快ホラー
殺人鬼の怪演は不気味ながら謎の愛嬌を感じるし、被害者側の演技も迫真すぎて笑ってしまう。
コメディホラーみたいな笑いと恐怖を両立しているタイプではなく、ホラー要素を笑…
昔は怯えながら観てた記憶があるんだけど
今観たら 笑ける
これはこれでホラーのハシリなわけで
面白いんだけど
レザーフェイスの人間味がなんか面白くてwww
もーちょい痩せてたら女性を追いかけるのもな…
殺人鬼系ホラー映画の原点。
レザーフェイスのビジュアルが完璧です。
大柄な男が、人の顔の皮を被ってチェンソーを振り回す。これだけでもう最高に怖い。
チェンソー持ってガンダするレザーフェイスが迫力満…
これは教養映画である。星2にしたが、観て良かったとは思う。映画を観る中で多くの作品がこの映画をオマージュしているということが分かった。チェンソーマンのOPパロディの内の1つになってるシーンは冒頭に出…
>>続きを読む