ネトフリのエドゲインドラマを見たので、見てみたくなり初めて鑑賞
レザーフェイスのみだと思ってたが、意外と複数犯だったのね
チェーンソーを振り回すシーンを見て、これかぁ!となったが、ホラー感は感じ…
バカンスに来た能天気な若者が、そこに住む殺人鬼に次々と殺されていく。と、プロットは今でこそありきたりなのだが、このプロットを周知させた先駆け的存在でもある。主役はジャケ写にも写っているレザーフェイス…
>>続きを読む本作を始点に、エド・ゲインをモチーフにした作品を鑑賞巡り中🏃
ずいぶん昔に観た時は古くて粗雑な映像に不快感を感じてしまったものだけど、
リマスターされたものを観てからようやく、この作品はなにやら完…
怖い怖いと雑誌の記事や人から聞いていた為、やっと重い腰をあげて、恐る恐る鑑賞しました。ヤバいヤバ過ぎる笑。とんでもない緊張感がありました!物理的な怖さも勿論ですが、正直、いつ来るか分からない怖さや得…
>>続きを読む臭ってきそうな不潔な雰囲気が余計に不気味さを煽る感じがなんだか粋のようなものを感じる。
レザーフェイス先生がいきなりすぎてびっくりする。助走なしにいきなりなんでこっちも準備ができない。ずっと全力疾…
元祖チェンソーマン。
レザーフェイスが状況に応じて服装や仮面を変えてるから中々お洒落さん。女性的な仮面を被ってる時は多分家族が揃ってる時だし、頭が良くはないのかもしれないけれど、彼なりの空気を読ん…
チェンソーの音って、こんなに怖かったんだって思うくらい印象的だった。
いきなりドアップになるカメラワークがたまんないし、最後の朝日バックのチェンソーダンスがやたら芸術的でエモくてかっこよくて超大好き…
田舎のやばい奴らに襲われるホラー。
残虐な内容だけど、実はあんまりグロかったりしないし、殺人鬼一家が一周以上回ると面白い。
もはやアイコン的な、チェンソー振り回し人皮マスクデカブツが大ボスかと思いき…
スラッシャー映画のルーツである傑作に4Kスキャニングを施した、公開40周年記念版。映像の解像度が飛躍的にアップ、殺人鬼レザーフェイスのマスクの縫い目なども鮮明に。
1973年、テキサス。ワゴン車に乗…