"ウルフクリーク・クレーター"と検索すると大自然の写真がたくさん表示される。壮大で神秘的だ。
Googleマップで位置を見ると周りに何も無い。本当の荒野なんだろうね。
口コミもいっぱい。たくさん…
✓広大な大地と夜とおじさん
オーストラリアで実際にあった猟奇殺人をモデルとしたホラー。ドライな描写で旅の前から不穏な空気が漂う。過度な演出を控えたことでリアリティある低俗な猟奇殺人の怖さが良い。優…
懐かしい!
ウルフクリークってさ、オージーホラーのちょっとした基準点というかなんと言うかスタンダードになったよね。それまでも「パトリック」とかあったけど、今はなんかこう、人口密度の低い場所でのヒトコ…
全体的に車も徒歩も移動のシーンをもっと削ったらアップテンポになって良いのでは? 始まってからキッチリ半分くらいの時間は導入部と言っていい“移動”がほとんどです。
いざ話が動き出してからも、なにをグズ…
実話ベース。
こういう観光客のモチベーション理解できないんだよなあ…都会のヒヨッコなもんで…
おっちゃん、首撃たれてそのパフォーマンスはタフすぎやしないかい。
監禁したヤツ全員に逃げられるという詰…
続編の「ミック・テイラー 史上最強の追跡者」を先に観てしまってこちらが後になったがストーリーに関連性がないので特に問題なし。一見気のいい田舎のおっさんみたいだがどことなく狂気をはらんだような雰囲気を…
>>続きを読む2005年、オーストラリアと米国の合作映画。
グレッグ・マクリーン監督、脚本によるスリラー・ホラー。
1999年オーストラリア、イギリスからやって来た女性バックパッカー、リズとクリスティは地元出…
知らない人について行っちゃいけません…子供の頃の教えは大切
弾が出ないライフルの銃座で叩くなら胴体じゃなくて、首の方が折れるからいいよ?
かなり猟奇的な内容
オーストラリア怖い
「シン・オブ…