にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活』に投稿された感想・評価

激動の戦後を一人で生きぬいた女のドキュメンタリー

女がどんな変遷をたどって生きてきたか。インタビュー主体で作品が進んでいく。でも、所々ではいる、彼女の周りの人々のインタビューが、彼女が見ている視点…

>>続きを読む

今村が赤座家の戦後史に密着、日本映画新社のアーカイブからもチョイス。なんて面白いんだ。『人間蒸発』のトリッキーな手法も用いず、ある意味、『日本昆虫記』のドキュメント版の趣き。繰り返し観るほどに新発見…

>>続きを読む
ネットにあります
周縁からみる日本戦後史
チャンネルNECO
2016/09
zokoma
-

ベルリンで開催されていた日本映画の特集上映で初見。
実は国内の映画館では観たことがない。今村昌平作品としてはなかなか観る機会がないものかもしれない。
記録映画の映像を挿入しながらの日本戦後史のスケッ…

>>続きを読む
U子
3.6

戦後から1970年ぐらいまでのニュース映像と、バーのマダムが語る人生と交互に流れていく。
今村昌平のインタビューも結構遠慮ないけれど、
マダムは期待以上にいろいろ話てくれる。
自分の家庭事情、初めて…

>>続きを読む

冒頭の出演交渉シーン、今村昌平のしゃべり方が演技っぽかったのは気のせいかな。

『赤い殺意』とか『にっぽん昆虫記』とか、今村昌平の好きそうな女性像がこのドキュメンタリー作品でも前面に出てる。
芯が太…

>>続きを読む
イマイチ。途中差し挟まる当時のドキュメンタリーフィルムをそのまま観せて欲しい……!

あなたにおすすめの記事