鉄男 TETSUOのネタバレレビュー・内容・結末

『鉄男 TETSUO』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2010年以前に公開された日本のホラー作品を集中的に視聴中。
今回は1989年公開の『鉄男』という作品。

塚本晋也監督の劇場映画デビュー作であり、監督の名を世界に知らしめた怪作だ。
海外の動画でホ…

>>続きを読む
インダストリアルハードコアアングラエンタメボーイズラブ///
面白いです!!!サントラ超かっこよい!
田口トモロヲのリアクションいちいち真似したくなりますね?
男とやつの金属話でストーリーはよくわからんけど、とにかく映像が衝撃。ノイズ、インダストリアル愛?サントラ欲しい。

体を金属に蝕まれていく人たちの戦いを描いた話
ビジュアルが凄まじかった 画面から伝わる手作り感がかっこよかった 白黒でコマ撮りだからこそ見ている側に補完させる力がある 
金属が体に入っていく痛々しさ…

>>続きを読む
「全身が金属化する」という新たな恐怖の提示。
敵と融合するラストはなかなか熱い。
鉄をぶっ叩いてるみたいな音楽も良い。
ちんぽドリル。

観ているだけで金属アレルギーになりそうで、心なしか頭の中がキーンとする。時系列がバラバラで飲み込みづらく、描写も芸術方向のため、一見では理解しにくい。ただ、造形の素晴らしさ、また始終流れるインダスト…

>>続きを読む

音楽はカッコよかったけど全体的にあまり刺さらなかった

特にほぼストレートと言っていいくらいの性的な描写だったり逆にネチネチしてて見るのがつらい
あとあまりこのわざとらしい演出というか演技が好みじゃ…

>>続きを読む

ザ・クソサブカルなのではないかと考える。
πの監督はこれに影響受けたらしいけれど、すごい抜き取るところが上手いなと思う。演出と音楽、スピード感、ノリ、良いところだけをちゃんと捉えてる気がする。この熱…

>>続きを読む

音楽がかっこよかったので興味を持ち見ました。
独創的なストーリーと演出で独特の世界観が構築されています。89年の作品ですが本編はすべて白黒です。そして背景には石川忠のメカニカルで刺々しいサウンドが流…

>>続きを読む
これがNEW WORLDですか
好きかどうか聞かれるとなんとも感想に困る作品だが間違いなく脳裏に焼きついた。
石川忠の音楽がかっこ良すぎて神 融合エンド好きすぎる

あなたにおすすめの記事