【第64回カンヌ映画祭 コンペティション部門出品】
『親愛なる日記』ナンニ・モレッティ監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品されたが酷評された。一方でダヴィッド・デ・ドナテッロ賞では作品賞など11部門に…
ローマ法王に選ばれてしまったおじいちゃん(枢機卿です)が、土壇場で「やっぱできないです!」と姿をくらましてしまい、人生見つめ直すほっこり話……かなとメインビジュアルを見て判断してたけど、蓋を開けたら…
>>続きを読む公開時に見てた作品。ちょっと忘れてた。
教皇選挙がとてもおもしろかったのですが、そういえば反対にコンクラーヴェで選ばれたくないと思ってて選ばれちゃってにげたみたいなお話あったよなと思い出し改めて見…
主人公以外の枢機卿の呑気さと、法王の重圧に苦しむ主人公の苦悩が対照的。
法王お披露目ができていない一大事に呑気に街に観光に繰り出そうとするオーストラリア?の枢機卿たち可愛すぎる笑
暇すぎてしまい…
同じテーマを取り扱っている他作品を観たけど、ローマ法王って相当なプレッシャーなんだなって思いました。
その資質が、選ばれるに足りた理由がおそらくあったかと思うけど、自分を信じれるかは己次第で、自分…
世界で多くの信者を擁するカトリック教会の最高指導者としての重責がいかに大きいかが伝わってきた
法王である前に1人の人間としての葛藤が書かれていて、ローマ法王をテーマにしたこれまでの映画とは違ったア…
おじいちゃんが逃げて
おじいちゃんたちがバレーしてる映画
教皇選挙の前座として見たけど、さてどこまで違うのか
ラストシーンが1番面白かった
映画だからこそのオチであると同時に映画全体を壊すオチ。…