Hoodの悲惨さを描いた作品。
人の命があまりにも軽くて。報復が怖いからやられる前にやるんだろうけど、だからといって負の連鎖は止まらない。
学校も宗教も機能せず、若者の気持ちには誰も寄り添わず、「…
90年代前半にはブラック・カルチャーに関する映画が多く撮られたそうで、『ドゥ・ザ・ライト・シング』や『ジュース』等と並んで有名な本作。
LAのサウス・セントラル地区を舞台にしたリアルな「ハードノッ…
冒頭の韓国人商店での一幕はラターシャ・ハーリンズ事件への一種のアンサーシーン。ギャングに明日はない。負の連鎖は無関係の人間まで地獄へ落としてしまう。他作品に比べるとドラマ色が強いので単にHIPHOP…
>>続きを読む黒人についての色んな表現があるんだなぁ。
その中で変わらないのはすぐ暴力を振るう、殺す、しかし自分の仲間は大事にする。
赤の他人だろうが黒人同士、殺さなくてもいいだろうに。(どんな人種でもダメだけ…
ゲトーで生き急ぐ若い黒人たちのリアルがある。この銃社会の緊張感は、日本に絶対ないもの。毎日を綱渡りのように生きてる。
家族や仲間には愛情深く、それ以外にはどこまでも冷酷。
作中にある憎しみの連鎖は…