時代はヨーロッパの列強国によるアジアの植民地化が進んでいた頃の様。
イギリス人のカーネハンが新聞記者のキプリングに語る友人(ショーン・コネリー)との不思議な冒険のお話。2人はヒマラヤの奥地、カフリス…
古代ギリシャ、マケドニアのアレクサンダー大王がペルシャを破りインドまで到達、東方世界で「イスカンダル」や「シカンダー」として神の如き勇名を馳せたのは、さぞ西欧人の憧憬を誘うのか。本作では19世紀大英…
>>続きを読むちょっとどういうモチベーションで見ればいいのか判らなかったんだけど……イヤむしろ、新聞記者氏はドレイボット&カーネハンにとって何者だったのか、ワタシにはよく判らなかったんだけど……。
とはいえ、ドン…
名優そろいの作品、しかもみんな若いので眼福
ショーン コネリー
マイケル ケイン
クリストファー プラマー
自然の素晴らしい風景、映像
見ごたえがあった。
現代の感覚でみると
イギリス人の植民地…
行進のシーンや合戦シーンのエキストラの数が作る映像が素晴らしいと思う。
コメディとしてみてて楽しいけどジョークを全部理解出来ないのが残念。ショーンコネリーとマイケルケインが呼び出されたシーンはもう…
この時代の映画らしい、壮大なストーリーの映画。
インドに住む英国人が、王になろうとして男2人で地方の部族が集まる地域に乗り込む話。
偶然が重なり王になれたものの、そこで慢心してはいけないというご…
ピーチーの顔どっかでみたことある顔だなと思ったら「ダークナイト」のアルフレッド役の人か。若い。
フリーメイソンについて無知なので契約?の件はよくわからなかった。
2人とも現地人を見下している感じ…
2025年3月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。
監督ジョン・ヒューストンは、数多くの作品を手掛けていて最近では「ロイ・ビーン」(1972年)を観させてもらいました。
出演には、ショーン・コネリーが…