風とライオンの作品情報・感想・評価・動画配信

『風とライオン』に投稿された感想・評価

choco
3.7
風とライオンってそういう意味だったのか

信じる神が違っても世界中の異文化を理解していこうよ

ショーンコネリーがとにかくカッコ良い

ベルベル人の族長 ライズリーが、1904年に起こした、モロッコ在住アメリカ人母子誘拐事件を題材に描いた1976年公開(日本)の作品


ネタバレになるかもですが・・・


主人公のライズリーをショー…

>>続きを読む
山田
1.0

どいつも他人事みたいで緊張感が無いな。本当に領事館襲撃されて人質も取られてるの理解してんのか?

キチガイアラブの盗人風情が神を語るなよ。これだからイスラムなんてキチガイ集団は。英国のおこぼれを貰っ…

>>続きを読む
お馬さんの演技!
当時の歴史が少しだけわかった。
息子ウィリアムが健気に役に立とうと頑張ってた。
りょ
3.4
ショーンコネリー主演、モロッコの族長として守るもの、攻めるものがある

風のように、時にはライオンのように

記録
2025年112本目
-
ショーン:コネリーがとにかくカッコよかった‼️
最後にウィリアム(息子)柄銃を馬上から取る姿はもう最高😀
ながら見だったけどいい映画でした♪
3.0
ルーズベルトがアメリカ、アメリカ人を
グリズリーベアに例えるところは
なかなか興味深い。

ショーンコネリーだったから
エンターテイメントとして楽しめた気がする。
4.8

 引き込まれて鑑賞となる。ショーンコネリー凄く素敵だった!ライオンの様に縄張りを守り アメリカは風で縄張りを荒らす
だから分かち合うことはできない。今でも変わらないかな。馬にまたがって子供から銃を受…

>>続きを読む
4.7

ショーン・コネリーがカッコいい

お母さん役のキャンディス・バーゲンも
キレイなうえ、骨太でカッコいいー
女ライオン
あの強さに憧れるー

ルーズベルトが
アメリカをグリズリーに例えたり
敵のリーダ…

>>続きを読む
史実ベースと知って観始めたら止まらなくなった。ライズリーのモロッコを想う気持ち、ショーンコネリーだけに器の大きな首長として描かれていた。

あなたにおすすめの記事