髭面粗野なクイーン見るとどうしても『道』のザンパーノを思い浮かべてしまう。しかし今回のクイーン演じるゾルバは風貌同じでも超お人好し楽天家。相続した島の鉱山再開発の下見にやって来た英国人作家バジルと船…
>>続きを読む2023年5月…
レンタルして見ました。
前々から見たかった作品です。
ギリシャの風景…人々の風習?
ついていけない所は、
イギリス作家と同じでしたが、
アンソニー・クインの圧倒的な演技
イレーネ・…
男男映画なのにおれの気分があがらないからこれはやおいじゃない。小さなコミュニティでモテ女として生きるの難が多すぎる。そもそもモテ女ってデメリットのほうが多い気がする。監督と古代ギリシャの学者との解説…
>>続きを読む地中海をのぞむクレタ島の美しい風景が舞台のモノクロ作。父の遺した鉱山再開のため現地に赴いた英国人作家と酒場で知りあったギリシア人ゾルバは兄弟、親子のような親密な関係を結ぶが、恋愛を巡っての現地人との…
>>続きを読むこれは、映画良き時代の良き映画。
ギリシャが舞台。
女好きで豪胆な男の中の男をアンソニー・クインが熱演。
対照的に、本好きインテリ、イケメン、奥手男をイケメンが好演。
構図や光との配置が考え抜か…
美しい観光名所、というイメージがあるクレタ島が舞台。
しかし監督はギリシャ人で、同地村社会の隠された醜さをはっきりと暴き出す。
特に恐ろしいのは『本人の咎なく未亡人になった美女のエピソード』で、殺人…
楽観的で積極的なギリシャ人ゾルバ(アンソニー・クイン)と奥手で慎重な性格のイギリス人作家の二人の友情、恋愛、そして生と死に対する考え方を描いた作品。ストーリーはわりかし単調でしかも長い。が、とにかく…
>>続きを読む一見ギリシャのクレタ島で美しいロケーションの中での人情劇という感じだが、同時進行でミッドサマーにも通ずる禍々しい集落の様相が映り込む、なんとも不気味な映画。
ミキス•テオドラキスの有名なサントラ…