岩井俊二って人は本当にもうセンスのかたまりなんだろうなぁと思う。独特の映像美、音楽の選び方のよさとその入れ方の絶妙さ、そして間の取り方の上手さ。
ナレーションが一切なく、その代わりに字幕で90分近…
二つの恋の物語
夫婦としての
それと映像作家として岩井俊二によるものと
縦字、読ませる、間を与えるなど無論丁寧だが
次の作品などのタイトルなどが、こちらが原作映画などに観いている所に、割り込む感…
岩井俊二による市川崑のドキュメンタリー…というには内容は非常に浅いですけど、市川崑の生い立ちと作品を辿ってます。
とりわけ、奥さんであり脚本家の和田夏十との関係性が大半を占めていた。才能ある奥さんだ…
一冊の本を読んでいるかのような
こんなドキュメンタリー初めて。
文章も音楽も好きだったし、映像資料も色々観れて面白かった。
映画黄金期、憧れの世界。
ひとりの魅力的な人の人生を追っていくとこんなにも…
岩井俊二が最も影響を受けたという市川崑について語る(但し字幕で)形式。
市川崑の生まれから晩年に至るまでをほぼ写真と字幕のみで振り返っていく内容。
一言で言うと浅い内容。
せっかく映画という媒体を使…
岩井俊二監督の市川崑監督への愛が詰まっていた。
激動の時代を生き抜き夫婦で映画を撮ってきた監督だったなんて知らなかった。
おじいちゃんになっても現場でタバコ吸いながらカメラ覗き込んでる姿がカッコ…
ナレーション無しの文字を追う形式のドキュメンタリー。
その勿体ぶった文字出しがタルいなと思ってしまったし、「市川崑と僕」みたいな語り口も浅くて正直「あぁ、そうですか。」の域を出なかった。
尊敬の念…
リリイシュシュみが強い構成。
岩井俊二が、自身のオリジナルと語る市川崑の生涯を編纂したドキュメンタリー。
犬神家オマージュのタイポグラフィがナレーションの役割を担う。リリイシュシュみたいな文字の使い…