冒頭の音楽からめっちゃ良いじゃん!となった。
世界観よすぎ衣装インテリアスイーツ登場する全てが凝ってておしゃれだし可愛い。
中世だけどBGMがロックなのも良かった。
酒飲んで飲みゲーして日の出見るっ…
"名画の中で働く人々"という本を読んで、マリーアントワネットに興味が湧き。
名前だけがひとり歩きして、出自や生涯について全然把握していなかった。
歴史や時代の空気、常識を映画を通じて感じられて面白…
『マリー・アントワネット』の生涯の話。『マリー・アントワネット』は、オーストリア出身。王家の者だが、嫁ぎ先の、フランスに比べると、田舎っぽい。つまり、庶民的。フランスの、『ルイ16世』の、妻となるが…
>>続きを読むデザインがあまりにも良すぎる。色の配色がこれでもかっていうくらいに豪華なのに全体として整っていて感動しっぱなしだった。
衣装もめっちゃいい、マリーアントワネット自身だけじゃなく、その周りも含めて全…
マリーアントワネットの贅沢豪遊ライフ映画かと思いきや、ちゃんと歴史を辿り、彼女が経てきた苦労や孤独も描かれていた。
マリーアントワネットやルイ16世が政治に失敗したというのはあるのかもしれないが、贅…
ソフィア・コッポラ監督✨
今作では、10代で嫁いだマリー・アントワネットの孤独と人生を描いています👀
世継ぎを早く産みなさいの圧がすごいです。
でも、夫は愛人に夢中ッ!!
ちなみにその愛人役は、…
すきすきすき。
勉強にもなる。
どんどん調子に乗ってくる感じがリアル😿
でもあの年齢で1人で嫁ぎに行くのは自分じゃ考えられない🥺
終わり方も区切り良かったなと思うしその後までってなるとちょっとって感…
10代にして世継ぎを求められて圧迫感のある生活を毎日強いられるの過酷すぎる。18歳の頃の自分は何をしていただろうと思い返すと、こんなに自立していなかったなと。たくさんの甘いケーキや可愛いドレスに囲ま…
>>続きを読む【 ごめんあそばせ 】
キルスティン・ダンストとソフィア・コッポラが、マリー・アントワネットの“天真爛漫・自由奔放さ”を存分に表現していた。
煌びやかさと伝統が入り混じる生活に、垣間見えるマリ…