このレビューはネタバレを含みます
殺人を目撃してしまった主人公の女の子が犯人から逃げる!勇気があってとてもタフ!!
ベランダを渡ったりとハラハラするシーンも沢山あります。
サスペンスよりも子供が頑張る姿をみる映画✨
肝心の殺し屋が…
口がきけないためほとんど動物的に逃げまくるしかない(たまの反撃が躊躇無し)フランチェスカ・ブラウンと目撃者殺害を今か今かと待ち続けなければならないマイケル・チクリスと暴走する救急車にしがみつき何とし…
>>続きを読むヒッチコック的な巻き込まれ型サスペンス。序盤のモタモタした殺しで心配になったが、口のきけない事で直接的に生じるサスペンスに執着せず、ディック・マース印なエレベーターや運河が張り巡らされたアムステルダ…
>>続きを読む殺し屋の間抜けなギャグが全然面白くない以外はすこぶる好調なサスペンス。夜の映画らしく、燃える船の川下りやカークラッシュによる炎上など炎が美しく撮られている。
父娘の壁を乗り越える親子映画であったこと…
オランダはアムステルダムにやって来た少女が主人公。虚言癖がある上に失語症(耳は聞こえてて手話で会話してる)の彼女は両親とはぐれた先で殺人事件を目撃してしまう。犯人たちから気づかれた彼女はアムステルダ…
>>続きを読む【健康診断】
久々に、無関係ネタ。
実は、今日、人間ドックなんですよ
。
あー、結局、ダイエット、あまり成果出てないや。
腹減った~。
来年こそは、いい数値出したい。
などなど、朝です。
で…
1夜もの。
嘘ばっかりつく少女が殺人を目撃してしまい巻き込まれていくというプロット、完全にテッド・テヅラフ『窓』と同じで笑った。それはそうと屋上に逃げたりめちゃくちゃにヒッチコックをしていて面白かっ…
事故で口のきけない10歳の少女メリッサはアメリカの製薬会社の重役の父の商用と観光を兼ねて母と共にアムステルダムに。だが、両親とはぐれ迷子になったメリッサは殺人現場を目撃し…というストーリー。
「ナイ…