単騎、千里を走る。に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『単騎、千里を走る。』に投稿された感想・評価

公開当時、映画館で鑑賞した。
記録していないので、配信で再鑑賞。

高倉健が企画を持ってきた?やりたかった?話だと聞いたような…。

2005年公開だが、この頃の日中関係はこんなに有効的だったろうか…

>>続きを読む
湯っ子

湯っ子の感想・評価

3.7

ひとりの頑固で一本気な日本人の思いの強さに、ぶっきらぼうだけど嘘のない中国人たちが右往左往する話。リアリティはないかもしれないけど、そこにある心は本当だと感じる映画でした。
自分の子供に上手に愛情を…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

すごい良かった…わたしはすごい好きこの映画。泣いちゃった。
高倉健の朴訥とした演技と、中国の人たちのへたな日本語と中国語、それらが妙に調和して独特の雰囲気が生まれてました。
逆に日本でのシーンの方が…

>>続きを読む
MAY

MAYの感想・評価

3.0

寺島しのぶのセリフが
日本では、この場面でこんな
ふうに言うかなぁ? といささか
不自然だった。
中国語を日本語に訳すとこう
なるのかも。

健さん演じる主人公の諦めない
態度に感心したが、息子に対…

>>続きを読む
とべ

とべの感想・評価

3.5
高倉健の存在感がすごい。高倉健が高倉健だからこそ成り立っているような作品。
中国ロケ
watarihiro

watarihiroの感想・評価

3.3

高田剛一は長年疎遠だった息子の健一が病で倒れた事を知った。民俗学者である息子がした中国の仮面劇役者との約束を代わりに果たすため、1人で中国に渡るが、、、。

想像した以上に楽しめたような作品。そもそ…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

-

中国のシーン決まったセリフがどれほどあるんだろ
全部決まったセリフだとしたら自然すぎて恐ろしい。笑

余計な芝居が一切なくて
ただそのまま居られるのは高倉健だからだと思う。
高校時代に学校のホールで見たな。放課後、ガラガラの立派なホールでポツンと見た気がする。またいつか見てみたい作品のひとつ。つくづく高倉健という人の代わりはいないのだと、今の日本映画を見ていて思う。
FRANCIS

FRANCISの感想・評価

3.4

疎遠だった息子に迫る死期、親子の確執は互いに合うことも阻む程に険悪で修復の兆しも見えない。

叶わぬ過去の約束を、勝手に引き受け果たしに単身中国へ。雲南昆明から麗江の旧市街、手掛かりを訪ねて辺境の山…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事