シャーロック・ホームズのネタバレレビュー・内容・結末

『シャーロック・ホームズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

推理よりもアクション多めでハラハラドキドキな映画だった。
でも度々めちゃくちゃおしゃれなカットあって痺れたな。

ベネディクト・カンバーバッチのホームズしか知らなかったけど、こっちのホームズもおもし…

>>続きを読む

本格ミステリーだと思っていたが、
想像よりアクションとユーモアが多くて面白かった

あの爆発をあのダメージで生き残るワトソン君がすごいのと、2人とも戦闘力が結構高くて驚いた
でも、優秀な探偵とその助…

>>続きを読む
「来世では悪党だな」

“ブラックウッド復活か?”

絞首刑から逃れる方法
フック
シャクナゲから抽出sた毒

武闘派ホームズ

推理ものより冒険譚

20251112 1482

公開時期から何回も繰り返し見るほど大好物。

アマプラで表示されたからそのまま視聴。

当時捉えようが不明な会話も、改めて見るとめちゃめちゃガイリッチーでとてもいい。

アクションシーンは今見てもク…

>>続きを読む

武闘派ホームズは意外で面白かった。しかし強すぎる訳でなく屈強な男相手にハンマーを投げるも胸で弾かれてしまったり。

ワトソンが色々と被害被っているのにも関わらずなんだかんだ一緒にいてあげるお兄ちゃん…

>>続きを読む
ホームズ味まあまあアリ。
オープニングにグラナダTV感アリ。
グラナダ版で犯人役だった
ジュードロウ、ワトソン昇格!

ホームズ想像以上に動き回るし殴りまくるのが少し想像と違って気になったのと、あまりにもトニーとして見慣れすぎてるせいで最初あんまホームズとして見えなかった。でも気づけば見入ってて意外にもこれはこれであ…

>>続きを読む

黒魔術師を使ったと言うブラック・ウッド卿の連続殺人を止めたホームズとワトソン。死刑になったはずが遺体がすり替えられ、陰謀が再び動き出す。私と全てが解釈違い(褒めてる)なガイ・リッチー監督のホームズシ…

>>続きを読む
おもしろかった!タネがちゃんと化学に基づいててへー!ってなる

昔にちょっと見たことがあってちゃんと見たのは初めてだった。劇中の音響などがホームズ自身の聴覚のようになっていたり、推理シーンや、想像でのアクションシーンがとてもかっこよかった。ラストシーンではアイリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事