ルディ/涙のウイニング・ランのネタバレレビュー・内容・結末

『ルディ/涙のウイニング・ラン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

素晴らしいアメフト映画だった、
身体能力が見舞われず無理だと思われてきたルディが強い信念と努力で報われる話。
そういった行動は周りの人も強く動かされる、ルディを試合に出すためにチームメンバーがユニフ…

>>続きを読む

あんなに頑張ってるのに報われない。
ルディはフットボールをやりたかっただけなのに。
どうしても行きたいノートルダム大になかなか受からない。
もどかしかった。

自分みたいな思いをしてほしくない。練習…

>>続きを読む
ルディ本当に夢叶えれてよかったし最後チームメイトがルディのために協力して試合に出してあげる姿は流石に感動しました😢
本当にスポーツ系の映画好きな人は見たほうがいい!!

名曲であるスコアは何度も聞いてるけど、作品は初めて見た。

ルディのゴリ押ししていく姿に内心戸惑いはあったけど、最後の数十秒の出場だけでも、すべてが報われたという表情を見て、納得できた気がする。

>>続きを読む

Filmarks映画900作品目は、自分が高校生の時に英語担当の先生がオススメしてくれて授業でみせてくれた作品😃
約20年ぶりに鑑賞したが当時と同じく今回観ても凄く良かった!
主人公はアメフト強豪校…

>>続きを読む

「成功したければ、人に応援される人になりなさい」
「成功したければ、先に与えなさい」
昔読んだ本にそう書いてあったのを思い出した。


人の心を動かすのは、最終的にその人の在り方なんだなぁって。

>>続きを読む

160cmにも満たず、アメフトには恵まれない体にもかかわらず、挑戦を続けたルディが本当にかっこよかった。いろんなところで支えてくれた周りの人達も皆とても良い人だったが、どんな時も決して諦めなかったル…

>>続きを読む

幼少期、憧れのノートルダム大学(アメフトが強いインディアナ州の大学)
ノートルダム進学の学力
ピートという最大の理解者、死
夢は人生の宝物
幼少期の頃から、高望みせず分相応の暮らしをせよ
人間関係を…

>>続きを読む

なんかで見たことある主人公と思ったらロードオブザリングの舎弟だった
主人公とにかくめちゃめちゃ頑張る姿が良い。勉強しまくって大学行くのも、自分より30cm以上でかいやつにあたりに行くのもカッコ良いア…

>>続きを読む

今まで観た映画の中で最もIQが低かったです。
何でもかんでも“憧れ”や“熱意”と“若さ”で嘘も犯罪も美化・正当化して言い訳しているだけの映画だった。
努力は報われるみたいな流れに持っていきたいのかも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事