スポーツもの苦手なくせに
観てしまう…
観れば感動するとわかってるからかも。
これも例に漏れず号泣モン…
○○バカっていますよね~
自分の周りでは
手芸バカ、車バカ、草バカ、
サッカーバカ、リンゴ…
ルディは体が小さく、運動能力も高くないけれど、
諦めない心と努力で、憧れの大学アメフトチームに挑戦する。
その過程で、家族や仲間との絆が深まっていく様子は、まるで自分のことのように応援したくなる。…
すごい...映画の良いところが詰まった作品で感動させてもらった。あの大谷さんが好きな映画を聞かれて、こちらも選んでたはず。誰目線って感じですが、さすがセンスあるなぁとその価値観にまた憧れてしまうので…
>>続きを読むどれだけ否定されても、大切なものを失っても夢を叶えるためにただひたすら進む姿に感動した。
映画では伝わりきらないが彼がいた大学4年間は想像を絶する努力によって誰よりも充実したものになったんだと感銘し…
素晴らしい隠された名作品。
アスティンのこの時期まじで役者として
最高クラスに一級品
演技がとにかく上手い。
というそのものの役を生きてる感じの役者
粗さもあるけど今みたいに映像画質に頼り切って…
主人公ルディは小柄で運動能力も低く、頭も良く無い。
彼にあるのはフットボールへの情熱のみ。だがその情熱が周りの人を巻き込み、彼自身の道を切り開いてゆく。
この映画のいいところはリアルなところだと思…
ルディ 涙のウイニングラン見ました。
普通に泣いたわこの映画
名門大学 ノートルダム大学のアメフト部に入る話
序盤がかなり人生というかアメフト大好きのアメリカ人が、現実を見て、父親の職場で働いて…