ディーバの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ディーバ』に投稿された感想・評価

何回見ても飽きない、
フランス映画=暗い、台詞だらけ、おもんないって言うわたしの酷い偏見を覆した作品。
傑作の一言。
サントラを何回聞いたことか。
青雨

青雨の感想・評価

-

言い得たことよりも、言い得なかったことに宿る風景のようなものを、ジャン=ジャック・ベネックスの2つの作品、『ディーバ』(1981年)と『ベティ・ブルー』(1986年)を振り返るたびに、僕は心に思い浮…

>>続きを読む
SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.9

学生の時に観てレトロでありながらどこか近未来を想わせる世界観や、色彩の豊かさに陶酔した作品。
ジャン・ジャック・ベネックス35歳の時の初長編作品ということで、今観返すとやや粗っぽさもあるけれど、新し…

>>続きを読む
めっちゃ南米のむさ苦しい感じかと思ったたら、都市のサスペンスだった。勉強中に見たら、めっちゃおもろかったけど、あとで見たらそうでもない。物を楽しめなくなっています
akane

akaneの感想・評価

-

歌声を巡る初心で純粋な恋と、凶悪でスタイリッシュな犯罪活劇の融合。
青を基調とした美術や、そこに浮かび上がるような色彩のファッション。
視覚的な美しさと刺激的なクライムアクションが、同時に脳を襲って…

>>続きを読む
hachi

hachiの感想・評価

3.6
ミュージカル系なんかなと思ってたら全然違った。ストーリーがしっかりしすぎてて演劇見たような気持ちになる。
ryu

ryuの感想・評価

-

オープニングの音楽を主人公が止めるところが、まず良い。その後も細かい良いショットがたくさん。これといって印象的な絵ではないのに連続して見ていくとかっこいい。
男達の部屋がどっちも良い。
地下鉄での追…

>>続きを読む
りっく

りっくの感想・評価

3.9

スタイリッシュは犯罪活劇と、キャラ立ちした登場人物たちによる娯楽映画の新たな扉を開いた一作。とにかくパリの街をクールに捉えた青を貴重とする画面が美しく、一方でポップな色彩感覚で演出された人工的な室内…

>>続きを読む
ぐり

ぐりの感想・評価

2.5

久しぶりの再鑑賞。

美術がすごく良い、好きだった
街並み、灯台、木々を駆け抜ける車、美しかった

女性たちがみな、意思を表明していて強かった
欧米ではない人種であったことも、監督の意図を感じた

>>続きを読む
美術がかっこいい。特にだだっ広い倉庫の浴槽、ああいう場所に住んでみたい。ほどよいサービス精神が随所に光る、良心的。

あなたにおすすめの記事