ハンニバルのネタバレレビュー・内容・結末

『ハンニバル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024年10月2日、おじが見てたテレ東の午後ローで。吹き替え版。

レクターの被害者で顔が溶けてるおじいさんがベッドにいてクラリスが座って取材?してるシーンから見た。やっぱ吹き替えは声が違和感ある…

>>続きを読む

うー

羊たちの沈黙みてから次こっち☝️

やはりハンニバルはしつこいけど
吹き替えでぜひ若本規夫さんにして欲しい

夜中に友達とみたHuluで離れてても通話しながら同時視聴
夜中に見るのは初めてだ…

>>続きを読む

初めて

前作の羊が面白かっただけに期待していたが、不完全燃焼感かまありましたね。

レクター博士が博識で色々センスあるというのは変わっていませんが、カリスマ性が引き込まれるような存在感が感じれませ…

>>続きを読む

好きな映画の一つ。

最初見た時。
あれ?クラリス違くね?ってなったが。
ジョディーフォスターから、ジュリアンムーアに変わってたとゆう。

アンソニーホプキンスはの映画といえば羊達の沈黙シリーズだと…

>>続きを読む

クラリスが違あああう!!!!!
ショックです…
別人です、寄せようともしていないし…
レクターと心が繋がっていなくて悲しい。
あとは心理戦も少なくただのグロ映画になってしまっている…

よかったとこ…

>>続きを読む
あの人ゲイリーオールドマンなのね

名作「羊たちの沈黙」の続編。監督がリドリー・スコットだけあって素晴らしい出来だが、「羊たちの沈黙」はレクターとクラリスの恋愛感情にも似たお互いのリスペクトが大きなテーマになっていたのに対し「ハンニバ…

>>続きを読む

羊たちの沈黙を見直して
続けてみたのが良くなかった

前作と比べて
全部安っぽい
独り言で状況説明
派手なキャラ設定
レクター博士の言葉がチープに
クラリスが静かに強い女からただ高圧的な女に

キャ…

>>続きを読む

クラリスなんか違う?…と思ったらジュリアン・ムーアだ〜🫶
真顔の表情が綺麗すぎるんじゃ🥰
メリル・ストリープが薄氷ならジュリアン・ムーアは淡い色のバラの花びらといったところか…( ̄ー ̄)

⚠️昔の…

>>続きを読む

狂人に見えて失礼な奴しか殺さない所とか、クラリスへの恋心で足元掬われそうになる所とかが人間味あってレクターは憎めないキャラだと思った。
最後少年に脳みそステーキ食べさせるの罪深い。ゲイリーオールドマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事