花よりもなほの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『花よりもなほ』に投稿された感想・評価

3.5
2022年の初見41本目。 悪い映画ではないけど、出演者が多過ぎて、エピソードもあれこれあって、印象は散漫になり、どうしようもない感じになりました。 ウザい、この監督のやる事。 見たことは良かった。
aco
3.0

元禄十五年、徳川綱吉が治める江戸を舞台として、父の仇討ちを志す若侍が、個性豊かな面々が集う長屋で暮らすうち、自分の生きるべき道を見つめ直してゆく姿を描く。

月並みな物語ではあるが、宮沢りえら母子と…

>>続きを読む

2025-214本目

是枝裕和監督がいつもの「父と息子」の物語を底に秘め、仇討ちと赤穂浪士を掛け合わせた異色のコメディ。

岡田准一は弱いけれど誠実な武士としての存在感を放ち、宮沢りえは圧倒的な美…

>>続きを読む
3.4

『誰も知らない』を経て、なぜかがっつり時代劇設定でエンタメ全開のコメディタッチのノリを描くという。こっから先はほとんど見てる(ほぼ覚えてはない)けど、これが1番異色な気がする。ノリも設定も。

本来…

>>続きを読む
Gocta
-
父の仇を探すため江戸に出た若い侍が、貧乏長屋で暮らす中で、仇を討つことの意味に思い悩み、自分の生き方を探す姿をコミカルに描く映画。面白く観れた。
ずっと観ようと思って観てなかった作品。是枝良和の作品では珍しい時代劇ですね。音楽が印象的でした。
まも
3.2
個人的にこの作品以前の是枝作品がどうしても苦手で、もうこの監督を観ることはないかも知れないと思っていましたが、これは最後まで観られました。
いつかまた時代劇を撮って欲しいと密かに願っています。
3.5
是枝監督の原作&脚本とは知らずに鑑賞。

赤穂浪士の討ち入りと長屋の人々の話し..
中々の佳作。













2024-201
3.5

期待してなかったから予想以上に良い話だったし、笑えたし見てよかったー♡
元禄の世の江戸の長屋が舞台。父の仇討ちのために江戸に出てきた主人公を取り巻く古田新太をはじめとした個性的な面々。キム兄とか千原…

>>続きを読む
ポー
4.0

是枝監督がこの頃実は時代劇を作っていた、という監督の中で恐らく一番影が薄い映画。しかしその本質は変わらず、最終的に元のところに戻るもののその心持ちは変化しているといういつもの是枝構造そのもの。この作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事