藤沢周平さんのやわらかな文体が好きです。短編『山桜』を読み、山桜の描写の美しさが心に残りました。
映画の『山桜』も風に舞う花びらや枝のしなりまで小説の描写どおりでした。
野江(田中麗奈)と、かつて…
原作 藤沢周平らしく、
人生のやるせない気持ちを美しく。
その深い洞察で、弱者への温かい眼差し、
悲哀、人間としての美しさを描いている。
最初の結婚で夫と死別、縁談話が有るが、相手が剣豪なので、…
しっとりとした藤沢時代劇の雰囲気を終始醸し出した映画。ただ、残念な点は、主演の田中麗奈はアップの表情があまり美しくないこと(ミスキャスト)とラストは誰もがポジティブな主演二人の行く末を想像でき、それ…
>>続きを読む◆あらすじ◆
武士の浦井家の長女の野江(田中麗奈)は前夫に先立たれた後、磯村家に嫁ぐも義母や夫から疎まれ、辛く苦しい日々を送っていた。野江は叔母の墓参りの帰りに山桜の下で手塚弥一郎(東山紀之)に出会…
人を想う気持ちはいまも昔も変わらないなぁ。
極悪代官によって不作なのに年貢を取られる農民が死に瀕して、それを人情派の剣の達人が斬って成敗するのだけど、今の世にも必要だよなぁと令和の米騒動のニュース…
二度目の嫁ぎ先で苦労する女と困窮する農民のために我が身を犠牲にしようとする男の運命を描いた時代劇。
耐えるしかない、虐げられた生活の中での、一筋の光、桜が心に残りますね。誰かが見ていてくれる、それ…
東山紀之、ほぼ喋らない
牢屋にいても髭もはえずにずーっと綺麗
田中麗奈、不幸顔が似合うし、悪くはない
でも
富司純子が何より素晴らしい
あんな人が、江戸時代の地方藩の罪人の母として存在できたのかどう…
2025年2月10日
映画 #山桜 (2008年)鑑賞
嫁ぎ先に恵まれず辛い結婚生活を送る女が、かつて縁談を断った実直な侍と偶然出会う
侍は、私腹を肥やす重臣を城中で襲い殺傷する。
#東山紀之…
時代劇
雪解け、山桜、たった一度の出会い、手折る、足袋の汚れ、馴染めない再嫁ぎ先、困窮する農民、私服を肥やす重臣、決意、幸せへの回り道
「貴女は今、幸せですか?」
海坂藩(うなさかはん)シリーズ
…