
オモチャとおもちゃの話
最初は人間が乱雑に扱ってきたロボットに支配される映画かと思っていたが、考えが浅はかだった
テディがモニカの髪を出した時にもう少しデイヴィッドの歓喜の描写があっても良いので…
後半はSF感満載だけど、それがまたいい。子役のハーレイジョエルオスメントの演技が良すぎて、ハーレイくん本物?ってなる。それほどすごい。まさに天才子役。ジュードロウのキャラも良すぎる。近未来感あって、…
>>続きを読む20年前の映画なんて信じられない。
中盤の夜の都市やブルーフェアリーを探す旅のシーンはSF感満載で、映像が美しくて眼福だった。
ストーリーとしては...支離滅裂感は否めない
ピノキオの実写版って感…
ずっと鑑賞したかったんだけど、今だからこそ、と思い視聴。
「不気味の谷現象」ってやっぱりあるなぁと。キューブリックっぽいエキセントリックな雰囲気がそれを助長していた。
ロボット側を演じる俳優さん…
愛されたい、愛されたい、愛されたい。
「ロボットが人を愛するならば、愛される人間側にも責任が生じるのではないか」
つくづくスピルバーグは、SFという世界を通して愛ばかりを語りたい監督なのだと思う。…