ソフィーの選択に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ソフィーの選択』に投稿された感想・評価

ご機嫌

ご機嫌の感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ソフィーは、2人の子供のうちどちらかを選べと”選択”させられた過去がある。

ソフィーがネイサンを待ち続けることができるのは、ソフィーがネイサンに最も中核に触れた過去を言えずにいるゆえに、ソフィーの…

>>続きを読む
HAYATO

HAYATOの感想・評価

3.9

2024年194本目
迫られる悲痛な選択
アカデミー賞を3回受賞、ノミネートは21回という史上最多記録を誇る大女優・メリル・ストリープが、初の主演女優賞に輝いた作品。
第2次大戦後のニューヨークを舞…

>>続きを読む

「関心領域」を見てからホロコーストについて考えるようになった。
この映画も以前から気になっていたけどテーマがテーマだけに、なかなか進んで見ようとは思えずアマプラでの配信が終了するということで、ようや…

>>続きを読む
子供の泣き声が耳から離れない
ネイサンとの関係が破滅的だなと感じたんだけど、ネイサンと会う前にめちゃくちゃに破壊されてしまってるからずっとギリギリだったんだなって
なんとか生きてたんだろうね
miyuki

miyukiの感想・評価

-

ポーランド人の闇…ヒトラーの影響ってほんと。生き残るために…
1947年終戦後スティンゴは作家🖋️になるためNYへ。ブルックリンのピンクのマンションに引っ越してきたスティンゴはポーランド人でアウシュ…

>>続きを読む

2024.5.28 Prime Video
途中まではソフィーのする ”選択” がネイサンとスティンゴどちらの男を選ぶかの話だと思っていたが、実はもっと重たい選択だった...

ネイサンが挙動不審な…

>>続きを読む
miyabiyaka

miyabiyakaの感想・評価

4.0

すごく興味があるストーリー背景の作品!!

最初は、ソフィとネイサン、スティンゴの友情物語のようで、どのようにストーリー展開していくのか?という気持ちで鑑賞。

だけど、ナチのユダヤ人迫害とポーラン…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

かなり前から気になっていた作品を、事前情報なしに初鑑賞。色々な意味で、なかなか凄い作品。面白かった!「ソフィーの選択」ってタイトルだから、ソフィー、ネイサン、スティンゴの3人の人生を描く中で、ソフィ…

>>続きを読む

キツイ。トラウマ。

子供がいる人いない人で精神的ダメージがだいぶ変わってくると思う。

もし自分が同じ経験をした後、子供のことを想うと人前であんなイチャイチャふにゃふにゃして生きていけないと鑑賞中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事