松竹が思う王道怪獣映画
ブームの中で突貫工事で作った映画なんだなってなるギララが出てくるまでの長さ
特撮面はギララの顔面に直接戦闘機ぶつける演出は迫力あった
ギララはお目目くりくりだし触覚ぴょこぴょ…
東宝がゴジラ、後追いで大映もガメラを当てた!?では我々も…と動き出した松竹による怪獣映画。2番煎じを更に煎じにいく戦略。ちなみに日活もガッパを作っている。こっちもそのうち見ないとね。
やはり東宝には…
他社の怪獣映画のヒットに松竹でも作らねばと思ったか知らないが、とりあえずこんな感じでしょと作ったような適当さを感じる作品。
宇宙怪獣だけあって頭の触覚や仮面ライダーのような複眼アイ、パワーショルダ…
松竹に特撮のイメージが全くないのだが、まるきり文系人間が試験のために理系科目をヒーヒーいいながら頑張っている感じで、健気ですらある。そしてWヒロインだったり、おそらく当時の松竹エース倍賞千恵子に主題…
>>続きを読む不穏なメロディーがホラーチック、、そこから一転して合唱コンクールみたいな歌がはじまって笑ってしまいました。オープニングからいってナイス過ぎる。
1960年代の怪獣特撮映画。
古き良き特撮・SFっ…
特撮シリーズ
感想👇ギララ
1967年 制作 松竹
♫♫♬♬🎶🎶 ♫♬♬🎶🎶
宇宙センターもオモチャ感満載で私は好きです
アストロボートに『圧縮原始燃料』をのせて 火星へ行く途中に円盤型のU…
地球〜♪
僕達の星〜
宇宙〜
僕たちの世界〜
時代〜 ♫
僕達の明日〜
銀河〜
僕達のもの〜 ♬
銀河は誰の所有物ではありませんよ🤬
監督 :
二本松嘉瑞
脚本 :
二本松嘉瑞
元持栄美
石…
2024年 鑑賞 24-11-1 [1-11]
YouTubeチャンネル 松竹シネマPLUSシアター 2週間限定公開 にて
「昆虫大戦争」等の二本松嘉瑞監督・脚本& 池田博特撮監督による、火星探査に…
このレビューはネタバレを含みます
誰もが惚れる隊長話。
ギララは46分くらい経過すると出てきます。
随分濃い隊長だな~って思ったらミラーマンの村上チーフでした。頼れる度MAX。
ヒロイン二人に惚れられ、地球に帰るんだと暴れる代理ダ…
©1967松竹株式会社