ドラえもん のび太と竜の騎士のネタバレレビュー・内容・結末

『ドラえもん のび太と竜の騎士』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ネッシーが密猟されたものをたまたま地上で見かけて〜みたいな設定おもしろすぎる

導入の何が起こるか予想できない不穏な空気とワクワク感かなり好き

リメイク版観たいけど、3.11後の現代で津波のシーン…

>>続きを読む

恐竜なんて絶滅したからいるわけないじゃん、バカだなぁのび太は。ハハッ!からの自分にしか見えない恐竜に怯えるスネ夫、可愛かったな。

0点のテストを隠しに行く…隠すよりも燃やして跡形もなくした方がいい…

>>続きを読む
人生でノイローゼって言葉をで初めて聞いたのがこの映画
どこでもホールロマンでしかない
個人的に光苔も好き
結末も面白かった!

どうにもならない自然災害の恐ろしさ。中盤までドラちゃんが道具使ってほしいとこであんまり使ってくれなかったけど、最後にひとつの文明を救うっていうデカい貢献をしてバランスを取っている…笑
聖域の話があと…

>>続きを読む
ノゼローゼ

この頃の絵柄とこのストーリーが好きな方でよかった

「地球上に生き残っている恐竜がいる」と言い張るのび太。
しかし、いつもの通りジャイアンとスネ夫にはそんなのいるわけないとバカにされる。
そしてドラえもんの道具を使い地底に行くと、なんと恐竜が存在する…

>>続きを読む
昔よくみたのでまたみた
これは民族戦争の話だ
それを子供向けアニメに落とし込むのはすごい
喧嘩両成敗な結末はいいのか悪いのか分からないけど、ま戦争の結末ならそれしかないのかも

ドラえもんの中でも初めて観た作品。

序盤のスネ夫がちょっと可哀想だった笑

ちょっと内容が子どもに対しては難しいと思いました。
そしてちょっと暗くて怖いなぁと…
ドラえもんて未来の環境問題とかそう…

>>続きを読む

小さな導入から壮大な時間SFへの転換というドラえもんらしい要素を見事に描いている
恐竜を絶滅から救ったのはドラえもんの道具だったというパラドックス
風雲ドラえもん城パートの戦闘とその後の彗星衝突の描…

>>続きを読む

現実のネッシーや河童などのUMAを絡めた設定が良く、展開も好みだった。ただ、中盤でどこでもドアが使えない理由は明示してほしかった。また、ドラえもんたちが恐竜人にとって神とされる伏線も、もう少し丁寧に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品