ドラえもん のび太の創世日記の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の創世日記1995年製作の映画)

上映日:1995年03月04日

製作国・地域:

上映時間:98分

3.5

みんなの反応

  • 地球作成の壮大なストーリー
  • 大人になっても見返したくなる楽しさ
  • 夏休みの自由研究で地球を作る発想が素晴らしい
  • 歴史や神話など学びのある作品
  • エンディングの絵日記が印象的で感動した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の創世日記』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
ジャイアンの粘り勝ち!自由研究はみんなでやるのも楽しいんだなと思いました。
あとは虫ってところのインパクトが強くて、当時1回観ただけでひさびさに観たけど、やっぱり虫ってやだなと思いました。
ユウ
-
このレビューはネタバレを含みます

ひみつ道具で地球を創る、それを自由研究にするという大胆なテーマ。
このタイトルまだリメイクされてないよね?

ドラえもんの、のび太に対する甘さがより際立ってる回な気がする。
エモドランもドラえもんも…

>>続きを読む
hide
4.0
ストーリーが予想外だった

子供の頃に観てたら何を考えてたかな
Enra
2.0
このレビューはネタバレを含みます

うーん。「道具で創世する」という設定は面白いものの、いつものワクワク感もなければハラハラもしない。退屈。傍観者だからだとは思うけど、それにしてもコロコロ変わる展開を見続けるのが眠くなってくる。道具の…

>>続きを読む
3.8

夏休みの宿題でのび太とドラえもんが地球(と言ってもある程度独自の進歩をしていった)世界を創る話。
本来の地球が辿った歴史、戦争、遺伝子など結構難解な要素が散りばめられている。
それだけではなく、子供…

>>続きを読む
spike
3.3
のび太の先祖がチュン子を助けたのが、最後辺りの地底の昆虫人間が戦争を始めようとした時に、先祖が人間に助けられたことで思い止まるなど活かせて欲しかってなと思う。

平坦な映画
他のドラえもん映画と比べてハラハラドキドキはしないかな

途中の生贄の女の子を架空のび太の先祖が言い寄られるシーン。架空の地球ではあるものの、やっぱりのび太の家系はジャイ子(ジャイアン家…

>>続きを読む
MISTY
3.5
僕もこんなことしてみたいなーって思いながら観てました笑
やる側は楽しいけど、やられる側は(道具によって作り出された宇宙側)はたまったもんじゃないのでは?笑
まぁまぁ面白いけどハラハラはしない
キャラの先祖が色々出てきて面白い
3.3
映画 ドラえもん 16作品目

めっちゃ小さい頃に見た事あるかもくらいうっすら記憶がある(のび太が杖と不気味な虫の子供)

のび太が創造主になる話
お互いの正義の話だが、終わり方好きじゃなかった。

あなたにおすすめの記事