ドラえもん のび太の創世日記の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の創世日記1995年製作の映画)

上映日:1995年03月04日

製作国・地域:

上映時間:98分

3.5

みんなの反応

  • 地球作成の壮大なストーリー
  • 大人になっても見返したくなる楽しさ
  • 夏休みの自由研究で地球を作る発想が素晴らしい
  • 歴史や神話など学びのある作品
  • エンディングの絵日記が印象的で感動した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の創世日記』に投稿された感想・評価

幼少期の記憶
これは覚えてる
ワクワクした
木の実育ててお弁当が実るやつ
手羽
3.8
シャワー浴びてるとき、「私の人生も誰かの作りものの上で成り立ってたらどうしよう」って怖くなった 神様ってなんなの
にし
3.6
日本誕生とごっちゃになっていたが、こちらは原始から始まり時代が進んでいくのを追う話。パラレル世界の歴史を見るようでおもしろかった。ラストが尻すぼみ感ある。
Lta
3.3
このレビューはネタバレを含みます

冒頭ののび太にイライラしてしまった。いや、毎度の事なんだけどね。のび太に謝って脅して自由研究一緒にやろうと言って更にお詫びの品として人から借りた漫画を差し出そうとするとか最低過ぎだぜジャイアン。良く…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャイアンの粘り勝ち!自由研究はみんなでやるのも楽しいんだなと思いました。
あとは虫ってところのインパクトが強くて、当時1回観ただけでひさびさに観たけど、やっぱり虫ってやだなと思いました。
ユウ
-
このレビューはネタバレを含みます

ひみつ道具で地球を創る、それを自由研究にするという大胆なテーマ。
このタイトルまだリメイクされてないよね?

ドラえもんの、のび太に対する甘さがより際立ってる回な気がする。
エモドランもドラえもんも…

>>続きを読む
hide
4.0
ストーリーが予想外だった

子供の頃に観てたら何を考えてたかな
Enra
2.0
このレビューはネタバレを含みます

うーん。「道具で創世する」という設定は面白いものの、いつものワクワク感もなければハラハラもしない。退屈。傍観者だからだとは思うけど、それにしてもコロコロ変わる展開を見続けるのが眠くなってくる。道具の…

>>続きを読む
3.8

夏休みの宿題でのび太とドラえもんが地球(と言ってもある程度独自の進歩をしていった)世界を創る話。
本来の地球が辿った歴史、戦争、遺伝子など結構難解な要素が散りばめられている。
それだけではなく、子供…

>>続きを読む
spike
3.3
のび太の先祖がチュン子を助けたのが、最後辺りの地底の昆虫人間が戦争を始めようとした時に、先祖が人間に助けられたことで思い止まるなど活かせて欲しかったなと思う。

あなたにおすすめの記事