ドラえもん のび太の創世日記の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の創世日記1995年製作の映画)

上映日:1995年03月04日

製作国:

上映時間:98分

3.5

みんなの反応

  • 地球作成の壮大なストーリー
  • 大人になっても見返したくなる楽しさ
  • 夏休みの自由研究で地球を作る発想が素晴らしい
  • 歴史や神話など学びのある作品
  • エンディングの絵日記が印象的で感動した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の創世日記』に投稿された感想・評価

maro
-
ラストはあっさり。過程が面白い。分かり合えないなら新しく地球を作ればいいっての、なんだかなと思った
B
4.2


・初期ドラの傑作

鑑賞感想▶初めて見た。よく出来てる。のび太が自由研究で作った地球のお話。魚を進化させる道具で手足がはえる。そこで注目なのはその光でハエにもライトが当たるというところ!!!ここか…

>>続きを読む
ロマンという枠を超えたのび太の自由研究という設定はすごく面白いけどキットという曖昧さがなんでもあり感あるのに現実ベースという平凡さでもっと振り切って欲しかった。

なんかこれ好きなんだよな…
繰り返し観た回数だと映画ドラえもんで一番かも。
のび太たちが真に神になる作品だ。
この地球の中でもいずれ地球を作るのび太みたいなやつが出てきて…
もしかしたら、そもそもこ…

>>続きを読む
3.4
2025#56(6月#2)
なんか難しかったな!お子様は厳しそう!
昆虫たちちょっと気持ち悪いな
どれが本当なの?と途中なったけど最後に解明!
あお
3.5
2025
#59
生物は生まれたり滅びたりして進化するんだ

ドラえもんワールドだけでなく、F先生のSF物語の世界観も入ってるから既視感のある内容が多かった。
舞台がドラえもんだからか、後半の解決法がだいぶ平和すぎたけど、これがSF全集だったらかなり生々しい結…

>>続きを読む
2.9
大山版ドラえもん映画で難解な作品。
なぜこれを子供の頃の私は観たがったのだろう😅(例によってレンタルビデオで観ました。)
面白いは面白いけど、あまりメイン5人が活躍しないのも珍しいような。
4.7

夏休みののび太。自由研究を何するかで悩んでいた。そんな時、22世紀から「創世セット」というひみつ道具が届く。これは地球、太陽なんかを人工的に作る道具でそれを観察することにする。
ジャインアン、スネ夫…

>>続きを読む
スネ夫やジャイアンの出番がほとんどなく、明確な敵もいないため歴代でも異色な作品。のび太とドラえもんの戦犯具合が歴代でもトップクラスだった。

あなたにおすすめの記事