猿の惑星のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『猿の惑星』に投稿されたネタバレ・内容・結末


十数年ぶりに鑑賞。

この映画は小学生の頃父親に観させられたが、その時の衝撃は今も忘れない。

この衝撃を自分の子供達に伝えるために着々と準備を進めている。
相対性理論が一番の難関だが、自由の女神…

>>続きを読む

新作に伴い観てみようと始めた猿の惑星。アイデアと構想、脚本の描く人間性や生物性、社会性がしっかり組み上げられすぎててビックリした。そして最後のオチ。何も知らずに観た自分としては、この映画の作りの精度…

>>続きを読む

新作やってるので、超何年かぶりに2回目見た。
オチ以外記憶がなかったので、割と会話やりとりが多いの意外だった。
昔なのでところどころかわいいのだが、カメラのアングルがすごくいろいろあったような気がす…

>>続きを読む
小学生のころにVHSで見て、衝撃的だった作品

ずっーーーとラストだけは覚えてる

20th Century Foxのオープニングタイトルのサウンドも今となっては、胸が躍る

あまりにも有名だけれど見たことは無かったので新作に備えて観た

オチには、自分も全く別の惑星と主人公と同じ勘違いをしていたので驚かされた

人間が土地のために兄弟を殺し合うと謂れたように、結局この世…

>>続きを読む

言葉遊びが面白くてついつい笑ってしまった

音楽が迫真過ぎてこれもまた面白い要素なのだが、それは時代柄仕方ないことでもある

ここから長いシリーズが始まるのだろうという、おしつけがましくない予感が生…

>>続きを読む

昔はお正月にテレビで放映していたので毎年のように観ていたが大人になってから初鑑賞。
記憶通り
やはり面白いものは面白い



そして、悲しいかな最初に観たのは自由の女神がアメリカにあるという事も知ら…

>>続きを読む

いつだったか子供の頃にテレビで見たきりだったので何十年ぶりかの鑑賞。
当時、猿と人間が逆転するなんて発想に仰天で、怖かったぁ。
内容はほぼ覚えてないんだけど、1人優しい女の猿がいて人間の味方になって…

>>続きを読む
ラストシーンあまりにも有名すぎて先に知っちゃってたから観てなかったけど、おもしろかった。

おもろかったー!
全然今見ても褪せないのすごい
普通にオチも知らんくて(アレ猿の惑星やったんや!ってなった)ちゃんとびっくりした、皮肉すぎる。なんで言語同じ?ご都合主義?と思ってごめん、ジーラとコー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事