1960年代に作られた作品とは到底理解し難いような映像の造りと結末。間違いなく名作の1つであろうこの作品、恥ずかしながら初めて視聴。もちろんタイトルは知っていたが、「猿の惑星…?猿か……なんかなあ……
>>続きを読むあの偉いおじさんは、人類がやった過ちを繰り返さないための調整役だったのか。
自由の女神で全てを悟る演出かっこいい。
帰る場所が変わり果てているのは切ないね。
これが60年くらい前に作られたこ…
思ってたより遥かに面白かった!!
猿が人間を支配するなかなか衝撃的なシーンが続くが、実際人間が今してるのは完全にこれなんだよなと客観的に観れた。
不利益な事実を隠すのなんかもまんまよな。
ジー…
観たことない古い名作を観よう、ということで猿の惑星を。ネタバレ一切知らずに鑑賞。
60年以上前に撮られた作品とは思えない美術。未知の惑星(と思ってた)に着陸して3人で捜索するシーンは壮大な自然の映…
新しい方の3作目までは見たことがあったけど、ちゃんと今作から続けてみたいなと思って鑑賞。ちょっと前にも同じことを思ったけど、その時はどれか1作だけが何故かディズニー+では見れなくて歯抜けになるのが…
>>続きを読むラストシーンが強烈で鮮烈、『太陽がいっぱい』と共に映画史に残る一瞬です。
フランクリン・J・シャフナー監督の代表作は『パットン大戦車軍団』になるのかも知れませんが、巨大な星条旗を掲げたあちらはアメリ…