印象としては、68年製作の作品なので当然映像に古臭さは感じますし、チープに思える点も多々あるのだが、今観ても十分に楽しめますし、何度観ても面白さは変わりませんね。"素晴らしい"と素直にいえる優れた作…
>>続きを読む3978/11/25
1953年と3ヶ月22日前(2025/8/3)に見てしまった
地球から320光年、18ヶ月の宇宙の旅で行き着いた、夜なのに日が沈まず月さえも見えない、オリオン座の恒星をまわる…
有名すぎる作品なので、あらすじはなんとなく知っていたけれど…ちゃんと観るのは今回が初めて。
宇宙船が不時着した先は猿が支配する世界。
やっとの思いで抜け出し、辿り着いたその先に待っていた、あの衝…
野生の猿と人間が血生臭く戦うものだと思ってたから猿がここまで知能発達してることが意外だった
スタウォに通ずる部分も多い気がする
多方面に影響を与えたんだろうなぁ
水がある、類人猿が繁栄している、こ…
🎅🏻 好き。チャールトン・ヘストンの初期バージョンを必ずチェック。象徴的なセリフやシーンがたくさんある
🎅🏻 『アンカーマン』の馬と網をおぼえている?同じ音楽も使われていた
🥳 the first…
やっぱり名作映画って言われるだけはあるなって思った
この作品っていろいろな要素があってかなり考えさせられるなって思ったしエンタメとしても面白いしで
1968年でこの作品を作れるのはすごいなって思う
…
面白い。60年代の映画の良さがある。
テイラーが自由になった途端、遠くへ逃げるためとはいえ、その場の猿たちを仕切り始めて少しぞっとした。
上手く言えないけど、無意識的に「人間の方が君たちより優れて…