ワンダフルライフの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ワンダフルライフ』に投稿された感想・評価

kazu
2.7
1番良い思い出だとしても他人使って再現された映像を胸に送り出されるの嫌すぎる。
-

映画内での問いが映画を観た人たちにも同じテンションで開かれているのがいい。(社会派という意味ではない)

この映画について是枝監督が以下のようにコメントしている。

「映画の前半、思い出を語るシーン…

>>続きを読む
minami
3.9
一番大切な記憶だけを胸に死ねるなんて、なんて生きがいのあるロマンティックな今世だろうか
MIZUHO
4.0

是枝監督の初期作品。
なんとなく観たけど映像が綺麗で良い作品でした。
亡くなった人があの世に行く前に大切な思い出を一つだけ選ぶ…
映画の前半、思い出を語るシーンには、台詞を語る役者、実体験を話す役…

>>続きを読む
3.7

『幻の光』で見られたようなアート感のあるショットは抑えめで、むしろドキュメンタリー味が増した。設定はだいぶファンタジーなのに。

セリフありの俳優さん、実体験を語る俳優さん、実体験を語る役者ではない…

>>続きを読む
漫画・死役所やドラマ・ブラッシュアップライフにも通ずる死後の世界の現代的解釈の映像化。
全編静かで固定画角が多い。

雪の使い所がうますぎる。
4.0

たとえば、西川美和作品の素晴らしさを思うとき、その才能はまぎれもなく彼女自身の身体性から立ち上げられているように僕には感じられる。また同時に、映画監督としての師匠筋にあたるだろう是枝裕和の素晴らしさ…

>>続きを読む
ae
3.5
乾いた冬の空気感は何にも優る。

是枝監督がドキュメンタリー畑出身であることがよく分かる演出が多い。
設定ファンタジーだけど
リアル雰囲気で面白かった
自分はどの記憶を選ぶのか、はたまた
って感じ
リオ
-

キヨさんというおばあさんが可愛すぎて愛おしすぎて感情の制御が壊れた。ビニール袋に落ち葉やどんぐりを集めてるシーンが本当に素晴らしい。拾ってきたものを机に並べてるところを見てまた泣いた。
傑作だったな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事