DISTANCE/ディスタンスの作品情報・感想・評価・動画配信

『DISTANCE/ディスタンス』に投稿された感想・評価

kjm
4.2

演者の声が小さかったり噛んだり半笑いだったり、ブレるカメラや最初から最後まで一切の劇伴がないことだったり、まるでドキュメンタリーのような宗教と家族がテーマのドラマらしからぬドラマ。そして最後に唐突に…

>>続きを読む
ゆり
3.7
浅野忠信は歯切れの悪い嫌なやつの演技が上手すぎる。とても不快だった。
明け方の湖のシーンの静けさが良い
是枝裕和の監督3作目。脚本・編集も是枝だが、脚本は俳優とともに作り上げる、リヴェットのような作り方。助監督に西川美和。話はオウム真理教の影響あり。 シネマライズ渋谷にて

良すぎ。

何故こんなに見ていられるのかよくわからない、吸引力。本当しかないフィクション。

絶対にプライベートでは仲良くならないと分かる4人の関係性が凄まじくよかった。

プール教室からの兄と弟の…

>>続きを読む

こんなに引き込まれると思ってなかった!
気まずすぎるカットやキャラの関係性を考えての立ち振る舞いや会話がリアルすぎてこっちまで気まずい笑モゴモゴ喋っててところどころ何言ってるかわかんないのに映像とし…

>>続きを読む

俳優が豪華、若い、2001年の作品だから、もう24年前、そりゃ若い。
そして是枝作品ということで観た。

あ〜このタイプの映画、嫌いでもないけど好きでもない。映画としては「ワンダフルライフ」っぽくて…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

記録用


ドキュメンタリーと思うほどのセリフの自然さ、カメラアングルの自然さであった。
音も環境音のみ。
相手の台詞が台本に書かれていないようで、どのようにテストを重ねたのか気になる。
smurfs
3.8
俳優陣の若さ以外に、24年前のあの頃に引き戻される要素は何なのか
環境音?街並み?
この山に行ったことはないと思うけど、強烈に懐かしい
ぽう
3.8

音楽なし、環境音のみ
(お腹なっちゃったら即撮り直しだね)
ワンダフルライフを昇華させた感じ

自分のセリフしか知らないから相手方のセリフ聞いて初めて会話が成立する、ということらしい
ドキュメンタリ…

>>続きを読む
tomo
3.7
草むらをかき分ける音
水面の音
自然が与えるノイズにやられた映画

あなたにおすすめの記事