「幻の光」の次に視聴。
ドキュメンタリー的な要素が多く、流れとしても画としても興味深かった。
おじいちゃんたちの話を聞きながら、亡くなった祖父のことを思い出したりした。人の魅力を感じる映像でありなが…
是枝作品ではじめた作品。
ARATAと伊勢谷友介、設定はファンタジーなんですが、ヒューマンとも言える作品。
個人的にはになりますが、是枝作品ではこの作品が結構好きですね!
貴方の一番大切な思い出はな…
現実味とファンタジーが入り交じった独特の世界観が好き。全体的にドキュメンタリーのような演出で、特に展開があるわけでもないのに不思議と飽きずに観ていられる。
特段面白いわけではないけど、この映画でしか…
死後の設定とストーリー的には
好きな感じだと思ってた🧐?
ちょっと長すぎたかなー
最初亡くなった方達から
話を聞くのが自然すぎてまるで
自分が街中インタビューしてる気になった。
彼女の鈴。お兄さ…
良い思い出と共に天国へ
思い出って美化されるものだと思うのだけど、事実確認とかしっかりされる
思い出である必要があるのか、来世でこうありたいという願いを込めても良いのではないだろうか、
思い出って心…
全体的にはそんなに面白くないのだが、色々と考える契機になった。
設定はファンタジー。でもインタビューや現場からはドキュメンタリーっぽさが顕著に出てくる。明らかな台詞と、思いつくまま言ったみたいな言…
大人になると楽しい思い出というのが希薄になるということなのか。
もしそうだとしたら、それは社会的な、つまりステレオタイプというかなんというか。
''楽しい''という世間一般的な情報に波に溺れているの…
(C)1998 ワンダフルライフ製作委員会