フジ版吹替での鑑賞
期待せずに鑑賞
意外に楽しめた
キャサリン・ヘプバーンがレネ・ルッソに見えた
大木民夫版、西村晃版もいつか観てみたい
ローズ役が山岡久乃というのも非常に気になるので
次…
次々起こるトラブルに
何度も諦めようとするチャーリーを
励ますローズ。
困難を乗り越えていくうちに
愛が芽生えていく。
動物たちの映像や
滝を下るシーンが良かった。
ルイザ号の軍に捕らえ、絶体絶…
お姫様の話かと思ったら船の名前だったので、想像とのギャップが面白かった。冒険要素が強く、途中で出会う動物のシーンがいい。
彼が船長に結婚の許可を求めたとき、私はここが最高の場面だと思った。そして、…
さっきアマゾンプライムで見ました。
本作は小説家セシル・スコット・フォレスターの同名小説をジョン・ヒューストンが映画化したロマンス・アドベンチャー映画です。
ちょっと戦争よりです。
昔の1951…
戦時下ではあるんだけどボートに2人で乗ってからはずっとニヤニヤしながら見てた。ボギーは色男のはずが小汚い船長でお堅いオールドミス(解説にあった←今は死語)に翻弄される。世間知らずでも目的意識も好奇心…
>>続きを読む「一度味わうと夢中になる気持ちがわかったわ!」「あんた狂ってる!」
「あなたは嘘つきよ、それに臆病者だわ」「俺が臆病者だって?あんたはレディじゃ無い、お袋ならそう言うはずだ」
「女の人といると清…
川下りの際、生い茂った植物に行く手を阻まれたときはチャーリーは死んでしまうのだろうかと心配になった。その後事態は好転した(笑)
船上で挙式と絞首刑とバタバタしていたら…あっけない終わりだった。
※鑑…
1914年、コンゴのある村がドイツ軍に略奪され、そこで兄を亡くしたおてんばなローズが蒸気船「アフリカの女王」号の船長チャーリーの力を借りて復讐に燃える話。
古典的ロマンティックアドベンチャー。話の筋…
お母さんのオススメの映画🎬
1914年9月第一次世界大戦のアフリカ
アフリカの女王っていうのは船の名前
司祭として住んでたアフリカの村を突然焼き払われたイギリス人の兄妹。
兄のサムエルは頭がおか…