サハラ戦車隊の作品情報・感想・評価・動画配信

『サハラ戦車隊』に投稿された感想・評価

1942年、第二次大戦中の北アフリカ戦線、主人公は米軍戦車隊ガン軍曹(ハンフリー・ボガード)
3方を敵に囲まれ、南への退却を余儀なくされます
途中、味方の兵士や敵の捕虜と遭遇、まさに“呉越同舟”で先…

>>続きを読む
catman
4.0

1943年公開。コンパクトな車体に10名ほどの兵士を乗っけてアフリカの砂漠をトコトコと敗走する1台のM3が味わい深い。スタイリッシュな独軍戦車とは対照的なこの不格好な米軍の中戦車に段々と愛着が沸いて…

>>続きを読む

独兵500人 vs たまたま合流した英米兵9人
でも大丈夫。こっちには戦車があります。砂漠でもっと重要な井戸も押さえています。
・・・ 井戸 枯れた?!

ということで、主演は米軍曹役のボギーさんで…

>>続きを読む
cil
3.5
砂漠を走る戦車内が捕虜で埋まり、段々と国際色豊かになっていく
ボギーのキャラクターで持ってる感はあるが、人種毎の扱いにアメリカとの関係性が露骨に現れていて面白い
nano
5.0
このレビューはネタバレを含みます

(置き去りのイタリア兵、かわいそー)と思ったら、心優しいアメリカ軍は見捨てませんでした。
(騙されちゃったドイツ兵、かわいそー)と思ったら、神様は見捨てませんでした。
みんな幸せ、アメリカ万歳。めで…

>>続きを読む
北アフリカ戦線。ドイツ軍と「水」をめぐる攻防戦。ニセ情報で、ドイツ軍を捕虜にするまで。枯れ井戸を、水があるかのように情報を流す。そいて、その井戸は、というオチも利いている。
 戦車のチョイスが渋い!M3リーっていうM4シャーマンの前身の戦車に乗った主人公の戦車分隊が頑張る戦争映画。 
 昔の映画なのにちゃんと飽きずに見れる。

サハラ戦車隊

さすがに作戦に無理があるがそこは戦時中の映画なのでロマンで片付ける力技
途中までハンフリー・ボガードだと気づかなかった
急に殴りあうヒトラーとムッソリーニ
動くM3を見ることができて…

>>続きを読む
saiya
4.5
見てるこっちまで喉が渇く💧
白黒のおかげかせいか砂までも水に見える
本編はしっとり
3.8

気障なダンディじゃなく、無骨な軍曹ボギーも悪くない。北アフリカ戦線で敗戦続きの連合軍、その中で男気を見せる米、英、スーダンの敗残兵。大群にものを言わせて"水"を求めて押し寄せるナチスドイツ。
水、食…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事