この年代、この雰囲気でSFなの珍しいな、と思って鑑賞
遊星からのX然り、味方に化ける敵はタチが悪くていいねえ
見てるこっちもわからないからハラハラできるのが楽しい
江口洋介かっこいいし、柄本明は…
猟奇殺人現場の冒頭は良かったのだが
その後の話がツマラナすぎて、もう寝るしかなかった。
2000年製作の映画だけど、今まで知らなかったのも頷ける。
要は『遊星からの物体X』を邦画にしたら、とい…
刑事(モノ)はこんくらい無茶苦茶でイイ
SFオカルトエログロ特撮コメディ詰め込みまくる余力と寛容さが25年前の日本にはあった
原田芳雄とのバディはもう二度と観れない
そして何より2000年という奇跡…
未来からの侵略者は全人類の中に散りばめられた悪意だった。監督の前作らせんとも繋がる原罪とユートピアのモチーフ。ゆえに市川美和子の女神感(幼稚でキッチュでありながら)が最強。luna seaのgrav…
>>続きを読む2.3日前実家に帰省中に、退屈で何気なしにprimeを開いたら、上の方にこの映画が表示されていた。隣に座っている母が「これ面白いよ!」と食い気味に話し、そういえば、自分がまだ幼い頃に本棚の端に手書き…
>>続きを読む公開当時超怖がりでホラー無理な中学生だったので映画のあらすじを読んだだけで怖くなり元気がなくなったのを覚えております。
連続猟奇殺人事件を追う話だと思ったらSFの要素がくだらないと受け入れられなか…
猟奇殺人事件モノかと思いきや
洋画の「ヒドゥン」のパクリ。
しかも恋愛シーンとかグダグダやってます。
宇宙人の目的もよくわからないし。
あと刑事たちが殺人現場で逃げ回り
おう吐とかありえないでしょ?…
流れてきたドラマ版のOP映像がイケてたので先ずは映画からと思い…。
メインどころ俳優の大根芝居、間の悪い笑わせ所、描ききれないのに無理しちゃって尻すぼみなシナリオ。金かけてるなとは思うものの、今見…
公開当時めちゃくちゃ叩かれたらしいが改めて見るとなかなか味わい深い作品です。
叩かれた理由は分かります。まず元ネタ的なヒドゥン、羊たちの沈黙やセブンなんかの映画の二番煎じ感が否めないところ。中盤か…