ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

太陽が爆発しても

僕らは8分間、何も知らない

その光が地球に届くまでの時間

8分間、世界は変わらずに明るく

太陽の熱を感じる

パパが死んで1年

僕は、パパとの8分間が

消えていく気がした
電話出れなかったのめちゃめちゃ辛いし後悔しかないよね…自分なりに前向いてるのえらい。
泣いた。

演技も演出も美しくてとても良かった。途中から何度も泣いてしまった。
鍵の行方を追うことにより、お父さんが生前してくれたように、たくさんの人と関わっていくという話が素晴らしい。
おじいちゃんにまくし立…

>>続きを読む

これが9.11の映画とは知らなかった。
当時ワイドショーで不謹慎ですが真っ青な空をバックに飛行機が激突したのが映画のワンシーンの様で、しばらくして聳え立つビルが崩れ落ちたのを見て愕然としたのを思い出…

>>続きを読む

インパクト重視な感じのタイトルがいけ空かなくて敬遠していたのだが、タイトル忘れられずようやく鑑賞。(やられた)
冒頭の「今、生きている人の数は、人類の歴史上死んだ数より多い。」って間違いだと思うんだ…

>>続きを読む

ネットで見つけた父親かもしれない写真みて冷静にコメントするの痛々しかった。おじいちゃんに最後まで受け止めて欲しかったね。6回目の留守電の話聞いて欲しかったね。

たくさんのブラックさんを訊ねるのちょ…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品
想像以上に良すぎて今まで観てきた映画の中で上位に入るくらい素敵な一作だった。

必死に探し続ける息子、そして実はそれを陰ながら見守っていた母
オスカーは本当にパパの事が大好きだ…

>>続きを読む
難しいお話でしたが、
おじいちゃんやお母さんなど周りの方が素敵でした。
お母さんが主人公の行動をなにもかも知ってて主人公にお話しするシーンは感動しました。

自分が子供なので主人公のオスカーに終始イライラしてしまって全然進まなかった(笑)未熟者。
みきった時に思ったのがお母さんと話せるようになるまで、子供は自分でやってのける感があるけど、実は周りの助けが…

>>続きを読む

I found the descriptions of parental love honestly sentimental, but I was annoyed by a certain cock…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事