ソーシャル・ネットワークのネタバレレビュー・内容・結末

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見終わったあと暫くアンドリュー・ガーフィールドのあの歩き方になってまうわ。

今やインスタやスレッズなんかにも広がっているFacebookの創設者、マーク・ザッカーバーグの自伝映画。Facebook…

>>続きを読む

天才だからこそ他人と通じ合えず、純粋だからこそ利用されてしまう
facebookの創設の裏側がこんな大学生ノリから始まったのに驚いたし形にできてしまうのも才能を感じられた

テンポが良く全く退屈に感…

>>続きを読む

『ソーシャル・ネットワーク』を見て、一番心に残ったのはマークではなくエドゥアルドの存在でした。
彼は最初からマークを信じて支えていたのに、最後は裏切られてしまう。
友情よりも成功を選んだマークの冷た…

>>続きを読む

Facebook創設の偉業がどうのよりもひたすらマーク・ザッカーバーグの気持ち悪さが気になって仕方なかった。ラストの「貴方は悪人じゃない、そのふりをしてるだけよ」も流石に無理があるやろと思った。フィ…

>>続きを読む

どれだけ天才でも人生は大変だ

マーク・ザッカーバーグのほぼノンフィクション映画だから華麗なる成功劇かなって思ったら全然ちがった。
最初の会話からわかるなんだこいつ感。やはりジェシー・アイゼンバーグ…

>>続きを読む
最後までマークを好きになれなかった。作品としても、、うーん。

唯一無二の友人や恋人を失ってまで手に入れた、栄誉や金は彼にとって何になったのだろう。

結局人は孤独だってこと?

事実に基づいて作られているだけあって、曖昧で善悪がはっきりしないリアルな人間模様が結末まで続いていて面白かった。
個人的にはマークについてここまでの自尊心や自信があるって考えたらかっこいいとも思った…

>>続きを読む

天才は変人でマイノリティゆえに理解されず孤独。感情表現が得意ではないけど行動には一貫性があり決して間違っていると思えない主人公。それでも世の中では糾弾されることもある。そして天才も他の人と変わらず当…

>>続きを読む

めったクソ面白いな
自分が結局手に入らなかったものが、最初から最後まで続いていて、最後は小さい画面の中で収まってるのが市民ケーンのような気持ちになって終わった、最高だった
カットつなぎと音の合わせ技…

>>続きを読む

演技、音楽、ストーリーどれも最高だった。最後にリクエスト送るのが、ショーンとは違ってクソ野郎じゃないことを示すようで良かった

Theを取るべきってメタなセリフ面白い。邦題もちゃんと「ザ」をつけた方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品