ソーシャル・ネットワークのネタバレレビュー・内容・結末

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

元ボート部だからボートの、シーンあるのがめっちゃいい。ジェシー・アイゼンバーグめっちゃ好き。
ザッカーバーグが出資を受けて、エドワールドに戻ってこいっていうシーンらへん好き。
服装での違いも色々表現…

>>続きを読む

何故フェイスブックが作られたか、規模が大きくなる時にどんな訴訟があったか、黎明期にマークが何を学んだのか。

エリカに振られた腹いせに作ったフェイスマッシュが、ザ・フェイスブックとなり、ショーン・パ…

>>続きを読む


ジェシー・アイゼンバーグブームがきたので前に途中まで観て止まってたのを観返して完走したよ〜〜〜おもしろかった フィンチャーの映画だ、、、、、!!!!私はフィンチャーの映画の美術が好き

ていうか……

>>続きを読む

めちゃめちゃテンポの良い会話劇で、あっという間でとても楽しかった!
マークは超絶天才だけど、ウィンクルボス兄弟(ボート部)やエドゥアルドに対する嫉妬やコンプレックスがものすごくあるように感じてしまっ…

>>続きを読む

⚠️

久々の再視聴
内容覚えてなかったからほぼほぼ初見の気持ち

学生のときに海外大好きないわゆる意識高い系の友人に勧められて、何か人生のヒントあるかな?為になるかな?と思って初視聴したっけ
記憶…

>>続きを読む

見終わったあと暫くアンドリュー・ガーフィールドのあの歩き方になってまうわ。

今やインスタやスレッズなんかにも広がっているFacebookの創設者、マーク・ザッカーバーグの自伝映画。Facebook…

>>続きを読む

天才だからこそ他人と通じ合えず、純粋だからこそ利用されてしまう
facebookの創設の裏側がこんな大学生ノリから始まったのに驚いたし形にできてしまうのも才能を感じられた

テンポが良く全く退屈に感…

>>続きを読む

『ソーシャル・ネットワーク』を見て、一番心に残ったのはマークではなくエドゥアルドの存在でした。
彼は最初からマークを信じて支えていたのに、最後は裏切られてしまう。
友情よりも成功を選んだマークの冷た…

>>続きを読む

Facebook創設の偉業がどうのよりもひたすらマーク・ザッカーバーグの気持ち悪さが気になって仕方なかった。ラストの「貴方は悪人じゃない、そのふりをしてるだけよ」も流石に無理があるやろと思った。フィ…

>>続きを読む

どれだけ天才でも人生は大変だ

マーク・ザッカーバーグのほぼノンフィクション映画だから華麗なる成功劇かなって思ったら全然ちがった。
最初の会話からわかるなんだこいつ感。やはりジェシー・アイゼンバーグ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品