
フィンチャー作品があまり刺さらない自分にとっては良くも悪くもいつものフィンチャー作品。
孤独感の演出を狙ってなのか、被写界深度浅めの撮影は面白かった。
あと急に撮影のトーンが変わるボートレースは尖っ…
フィンチャーの映画作りのバランス感覚が光る一作
派手の演出は特になくても全然退屈しない不思議
ジェシーアイゼンバーグとアンドリューガーフィールドとゆう今や贅沢な組み合わせでどちらもこの頃から演技力が…
Facebook(Meta)創業者マークザッカーバーグの創業までをその後に起こる裁判に沿って描いていく伝記的映画。
実際の話のように見られるが、映画なのでやはり脚色は多め。
※創業時にはすでに今の…
インスタで一部の映像を見て、興味が湧いた。おそらく実話を元に作られた映画。Facebook自体はやっていないけど、面白い話だった。最年少の億万長者の話やったけど、すごいなって思った。なんか征服してる…
>>続きを読むフェイスブック創設者の話。
すげえやなやつで最後まで好きになれなかった(笑)
アイデアを盗み、それを具体化する力はあるものの、
宣伝やアイデア元は自身の力ではない。
優しく寄り添った友人に対する無碍…
なんとなく思ってた「アメリカの若手IT起業家」のイメージそのまんまだった(脚色されている部分もあるだろうけど)ので、普通に面白いけど想像は越えてこず
勢いに乗ってきた若い天才が、創業から一緒にやっ…
分析・評価、結局誰の何のためにしているのか、ぼやかしたまま、ない畑に種を植えることに焦点が当てられている近年。花が咲いたら、また他の種を植える。花は誰にも気づかれずにしおれ、土となり、また知らない人…
>>続きを読む(C)2010 Columbia Pictures Industries, Inc. and Beverly Blvd LLC. All Rights Reserved.