15年前くらいに見て衝撃を受けた映画。お手伝いとして来たムイの10歳の時と20歳の時の日々が描かれている。
ドキュメンタリーのようにムイの仕事にクローズアップした日常風景中心の映画だが、独特のカメラ…
音と映像がめっちゃいいな
語りが最低限なのも良い、最後読みを教えるシーンが映えると思う
手と水の撮り方に意図を感じる気がするけど、それがなんなのかははっきりわからなくて…ベトナムの文化を学ぶことでわ…
記録用メモ
-映像的な美しさ
場、人物、生物、果物、植物、生活音
-演出の工夫
カット減、動きを魅せるショット、意識的な音、静物と人間の動線
-ストーリー
大きな転換、伴う重心の変化、テーマの変化…
まさにアジア×フランス映画といった感じ。
映像は美しい。
そしてびっくりするほど会話が少ない。
アジアは喧騒のイメージだけど、自然の音のみがクローズアップされる。
と、一応作品はリスペクトするが…
淡々とした日々の描写が魅力な映画なんだろうなとは思いつつちょっと退屈してしまった
だから何がいいたいんや?と意味を求めてしまう自分の癖がマジで良くない、マジで。
色っぽさとか、これを好きな人がいるの…
めっちゃ良かった……。
王道かと思いきや、殆どの人が主人公に優しく、そして意外な終わり方でした。
ハッピーエンドとは思わなかった💦
しかし、子供時代のシーンに時間割きすぎなような……。
セリフがほ…
(C)1993 LES PRODUCTION LAZENNEC