恋恋風塵(れんれんふうじん)の作品情報・感想・評価

恋恋風塵(れんれんふうじん)1987年製作の映画)

戀戀風塵

上映日:1989年11月11日

製作国・地域:

上映時間:110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

『恋恋風塵(れんれんふうじん)』に投稿された感想・評価

せい
3.6
山を走る列車とトンネル、駅のチャイム、灰色の海。外国なのに馴染みのある景色で不思議な気持ちになる。
甘酸っぱさとほろ苦さ、子供と大人の間の青臭さが、やや気恥ずかしいけれど良い青春映画だと思う。
生活を映し出すだけでもしっかり映画になるのは、台湾映画の持ち味だよなぁと思った。少し長いなぁと感じたけれど、ミニシアター系としての味わい深さは、良かった
4.6
とても雰囲気の良い映画でした。
その場の雰囲気や温度感や匂いまでも伝わってきそうでした。
人生のその場その場を味わって生きていきたいと思いました。
3.5
記念すべきfilmarks1100本目👏

美しく、甘酸っぱく、そして切ない😢
onoken
4.0
the cinema
切なすぎて逆に泣けなかった。山の風景、音楽が沁みました。静かな良い映画でした。
-

電車の先頭にカメラを置いたファーストショットからの始まりはワクワクした。
ワンが暮らす鉱山の村の日常の風景を素朴に切り取りながら、一方でホンと共に街に出かけ、二人の恋仲が深まっていく様子が淡々と描か…

>>続きを読む
べい
3.7
自然と結ばれるんだと思っていただけに切ない結末だった
九份、十分、侯硐に行ったので鑑賞
観光地にはなってるが、意外と変わっていない
takeit
-
このレビューはネタバレを含みます

上京しがち
脱ぎがち(筋肉)
山間部というか地方へのまなざしがヤンより強い
電車とかスクリーンとか、映画の原初の喜びを感じる
樟脳以来台湾の山間部は映画史の起源とつながっている気もするから

酒も飲…

>>続きを読む
C
-
時間の過ぎ方が自然すぎて、何年経ってか最後分からなかった。看病をしにきたアフンの健気さが可愛かった。
ドラマをドラマチックに映さず、淡々と描いているのが良かった

20年以上前、近所のレンタルビデオ屋さんで借りて鑑賞。特に印象深かった『悲情城市』だけは、かすかに内容を覚えているが、ほかに2作か3作見た、ホウ・シャオシエンの作品は、タイトル以外、この作品を含めあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事