紅いコーリャンの作品情報・感想・評価・動画配信

『紅いコーリャン』に投稿された感想・評価

Ricola
3.8
このレビューはネタバレを含みます

日常はすぐに奪い去られる。これはどんな国、立場の人間においても起こりうることである。その恐ろしさと虚無感が、燃えるような赤で表現されている。

鮮烈な赤が目に突き刺さるほど、この作品を支配している。…

>>続きを読む

何ともいえない気持ちになったが面白かった
面白かったといって良いのか複雑なストーリーだったけど
陽の光を背にする画が多く、そのシーン一枚を切り抜いてプリントアウトして壁に飾っても良いくらい洒落てるカ…

>>続きを読む
note
3.9
このレビューはネタバレを含みます

1920年代の中国山東省。18歳となる九児という女の子は酒屋の李という男性に嫁ぐことになった。李は病を患っており、さらには彼女とかなり歳が離れていた。李の家に嫁ぐため、人足の男たちが担ぐ御輿に乗り、…

>>続きを読む

監督チャンイーモのデビュー作らしい。そしてコン・リーの初映画。
1920年代🇨🇳田舎、貧しい娘が造酒家に嫁ぐ。だが、その主人が亡くなりある青年と結ばれ幸せに。そこに日本軍の侵攻、残虐な行為で沢山殺害…

>>続きを読む
marin
4.0
チャン・イーモウのデビュー作。
まだ歯の矯正前のコン・リーがあどけない。
日本兵は本当にそんな残酷な事をしたのか?!謎
衛生的に受け付けない描写が多かった。
ぶん
3.5

チャン・イーモウ初期の頃の作
コン・リーが若いよ!かわいい。
日本兵の残酷さが印象的。
ここでも文字どおり赤色がまるで鮮血のように鮮やか。

連続でチャン・イーモウ。昔のしきたりとか風習とかが興味津…

>>続きを読む
yoshi
-
これまで観てきたチャン・イーモウ監督とコン・リーの作品の中で目を背けてしまうシーンがあったのは初めてだと思う
3.1
評価高い割には、イマイチかなあ。ただ、戦前の雰囲気が分かるのは良かった。コンリーが若い。
3.6

チャン・イーモン監督よ初期代表作。かつて観たことがあるんだけど、あの鮮烈な紅一色以外は忘れていた。38年前の映画だから無理もないかもしれない。

チャン・イーモン監督作をずらっと眺めてみると、結構観…

>>続きを読む
komono
4.0

1920年代末、中国山東省。チウアルと言う名の娘は親子ほども年の離れた男のもとへ嫁ぐことに。大勢の担ぎ手による輿に揺られコーリャン畑(もろこし畑)を進んでいく。そんな運命を嘆く中、彼女らを強盗が襲っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事