紅いコーリャンの作品情報・感想・評価・動画配信

『紅いコーリャン』に投稿された感想・評価

4.2

再見したいと思ってた映画。
先日の紅夢が良すぎて再訪マストと考えてました。

実質のメジャーデビュー作な訳だがやっぱりテイストはだいぶ違いますね。

女優がメインの初期作は繊細さを感じるテイストです…

>>続きを読む
ai.f
2.0

初めて見た。何がテーマなの?突然造り酒屋の女主人になったヒロインにも粗野な担ぎ屋で杜氏の夫にも共感できない。。強盗が来たり、さらわれたり中国の田舎が怖すぎる。最後は日本軍が来て今までの話は何だったの…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

中国奥地の農村、年寄りのらい病患者が営む造り酒屋に無理矢理嫁がされる娘。泣きながら嫁に行くが、その後すぐに主人は亡くなってしまい酒屋の経営を継ぐ事に。。ストーリーは取り立ててどうのということは無いけ…

>>続きを読む

チャン・イーモウ監督デビュー作との事で見てみた。
中国の農村地帯、造り酒屋に嫁いだ女性が商売成功するが、日本軍の侵攻により、悲劇が。
コーリャンという植物から紅いお酒が出来るんだね。
でも行程から絶…

>>続きを読む

WOWOWで特集やってたので。
チャン・イーモウ監督初期作の履修。

少し古い時代の中国が舞台で独特の雰囲気。
タイトルの「紅」が全編に渡って印象的。

酒蔵の頭首へ望まぬ結婚で嫁がされた主人公。

>>続きを読む
mtmt
3.7

舞台は1920年代の中国。コーリャン畑で結ばれ、コーリャン酒の造り酒屋に収まった夫婦は息子を授かる。だがやがてその地にも日本軍が侵攻してくる…。チャン・イーモウ初監督作品かつコン・リーのデビュー作。…

>>続きを読む
HaHa
3.2

大学時代に何の授業だったか、先生が授業中にかけてくれた。時間がなかったので、続きは自分で見てね、と言われて気になっていた。ようやくうん十年ぶりに見られた。正直、コシに揺られているシーンしか覚えていな…

>>続きを読む

「黄色い大地」で撮影、「古井戸」で主演・撮影を務めた張芸謀/チャン・イーモウの初監督作で、鞏俐/コン・リーのデビュー作。
原作は莫言/モー・イェン『赤い高粱』の第1章「赤い高粱」と第2章「高粱の酒」…

>>続きを読む
3.7

残虐な日本人が登場するわけだが、イントネーションがどう聞いても外国人が話す日本語なんだよな。日本軍にはあのお国の人がいたからではないか?と書いていた人がいたが、単純に映画に日本人出てもらえないからか…

>>続きを読む
3.6
時代の過酷さや人間の生々しい感情がリアルに描かれてて胸にくるものがある。貧しさや争いのない世界へ、映画みたいに過去の物語から学ぶことでちょっとでもそんな未来に近づけたらいいなと思います。

あなたにおすすめの記事