女子大学生が生活に追われて、仕方なく芸者として働き始めるのだが…というストーリー。
芸者のイメージは今とは随分違っていたのだろう。かなりスキャンダラスな感じで描かれている。だが今でも奨学金を返すため…
芸者で一家の生活を支えている宮城。戦争で仲を裂かれた恋人が忘れられない。水原は、姉が学費まで出してくれるのが心苦しい。夜は芸者のバイトを始める。知り合った客、山村聰こそ、姉の恋人だった。原作があるに…
>>続きを読む1952年製作公開。原作北条誠。脚色池田忠雄 、川島雄三。監督川島雄三。
先日観た同じ川島雄三監督作『花吹く風』にも出演していた神楽坂はん子という現役芸者さんのデビュー曲を主題歌にしたらしい。芸者…
大映が『高校生芸者』を作るよりもずいぶん早い「大学生芸者」の物語だった。宮城千賀子と山村聰の戦争が別った愛の美談はさておき、応用化学専攻・水原真知子と天文学専攻・川喜多雄二という理系同士の健康的恋愛…
>>続きを読む昼は応用化学、夜は芸者の二足の草鞋。口だけ大学生の水原真知子が芸者になって輝き始めるの血筋を感じて魅力的。お座敷と研究室のカットバックなんて初めて見た。天文学者の「星が好きなのと同じように君が好き」…
>>続きを読む子供もいながら恋人に捨てられた元芸者の姉が、自分を大学院で勉強させるため借金を重ねていることを知った妹が、アルバイトで芸者として働き姉を助けようとする物語。面白く観れた。水原真知子は芸者姿の方が似合…
>>続きを読む神楽坂はん子の歌や台詞が何度も繰り返される。物語は伝統的なメロドラマだが、そこにモダンを融合させる川島雄三らしい作品。花柳界と借金返済、子連れの寡婦、階級差など成瀬巳喜男を思わせる主題を青春映画に置…
>>続きを読む面白い。
カエルの娘はカエルなお話。
芸者をやっていたから好きな男と一緒になれなかった姉の後を追うかのように、姉を救うために妹が芸者をする。悲劇に思えたが、その妹の芸者のおかげで姉の大切な人と再開…