終始楽しい映画でした!思わず笑ってしまう場面もあったし、観ている自分まで楽しい音楽に乗ってしまうような場面も(笑)。
キリスト教の厳かな場面が多いのかなと思っていましたが、尼僧の暮らしを垣間見るこ…
ミスマッチ系の王道設定だけど、教会とクラブ歌手はこんなに相性良いんやなと。
序盤はこのミスマッチをこれでもかというくらい植え付けられる。セックス知らずの女たちと暮らすなんて!
酒とかタバコとかハー…
このレビューはネタバレを含みます
何年振りかの鑑賞
ストーリは知ってても映画に引き込まれた
ウーピー・ゴールドバーグが指揮をすることで、聖歌隊は上手くなって、楽しく歌も歌えるようになった。適材適所ってことかな
どうでもいいけど、…
わざわざ映画館行ってお金払って観ずに金曜ロードショーで観ればいいのにって絶対言われそうなほど有名な本作ですが、ほんとにその通りだと思います。
でも日曜と言えど満席でしたよ満席、みんな本作好きすぎでし…
こんな最高の作品を映画館でもう一回上映しようって決めてくれた人たち、本当にありがとうございます!!!
デロリスのファッションセンス好き
ゴージャスなのにきちんと収まってて、紫のミンクも最高に似合って…
笑いあり、ハラハラあり、絆ありの大満足映画
劇場で見れてよかったあ
リバイバルだ〜いすき
朝9時台だったけど満席🈵でびっくり
最後拍手起きちゃって👏🏻
コメディ要素強くて助かる
笑わせにきてる感…
☆92年製作の大ヒット作品。90年代に入っていますが、80年代的おおらかさと、シンプルな社会構図が懐かしくもあり、もう戻れないという諦観を感じました。
☆地域交流を推し進めたり、古いルールに縛られず…
人間の構成要件は”私たちはともにある”ということだ。
私たちは互いにまったく異なる人間であり、そして、異なるということは、同じである、ということでもある。
私たちはときに、互いに互いを認識…
【歌で、すべて変える】
殺人を目撃してしまったために修道院に匿われることになった主人公が、堅苦しい修道院に自らの明るさを持ち込むお話です。
音痴な聖歌隊を見事に引っ張り、歌で街全体を変えてしまう姿は…
(C)Touchstone Pictures.