外国人から見たスタイリッシュな日本。90年代のファッションとカルチャーで溢れている。ビデオ屋のトレインスポッティングのポスターやゲーセンの格闘ゲーム。ストーリーの曖昧さ、手持ちのカメラワーク、編集の…
>>続きを読むもっとおかしな映画かと思ってたらそんなだった
部屋にライトセーバーやR2、本などスターウォーズ関連のものがあったのはテンション上がった
あと、エグい数のレコード
あと書店の飾りも、トレインスポッ…
97年。東京。
Kは街を歩いている。
電車に乗る。
本屋に入る。
クラブに入る。
目の前で、男性の怒号が聞こえる。
Kはグラスをかける。
グラスはかまきりの目の形をして、
度の強いレンズである。
ポ…
ハマらなかった…多分それが良いんだろうと思うがひなのの棒読み感が気になってしまった。刺さるか刺さらないかの二択映画すぎる。外国人が日本で撮る映画結構こんな感じ。やっぱりトーキョーという街の捉え方が違…
>>続きを読む意識して作られてないとは思うが、
もし、ジョーカーとハーレークインが日本人で、バットマンがいなかったら。
というような作品として、個人的には捉えた。
ヒーロー映画を日本に落とし込もうとしたのではない…