リストア最高。
今とても再評価できる作品の予感。
映っているのは明らかに当時の台湾で夕張で、何よりスーチーな訳だが、それらがほぼ同じ視点で繰り返されていく内に観客は追体験どころではなく、夢と現実の境…
監督作にしては画が弱い。ワンカットはどこを切り取っても侯孝賢のものだが、ひと繋ぎのシーケンスで観ると弱くなってしまう映画の不思議。まず画がありストーリーや俳優の演技はその次(失礼)と思っていたクチだ…
>>続きを読む2001年の映画だが10年後のスー・チーさんのモノローグが入って2011年の回想という設定になっている
21世紀のはじめの時間の感触が映像内には満ちていて、回想する声が時間を二重に屈折させている
…
素晴らしいです。アパートの内、狭い室内2人・シンプルな動きではあるが、それを納めるフィックスでのカメラワーク良い。距離感によって狭まり、広がる構図が素敵。オープニングショット、囁くようなナレーション…
>>続きを読むなんか長回しとか、ショット内の運動がモンタージュに連鎖する感じとかすごいんだろうけど、その特徴に気付かされながらもつまんなくて後半やや寝た。アンビエントが心地よくて…😪カスから逃げた先はやくざなん?…
>>続きを読む見たことあるの連続ではあるけど好きではある。噂のおばあちゃんは確かにいた。冒頭とか青がいい。というか台湾の家屋は部屋が鮮やかすぎる。照明なのか部屋が色ごとに違う
男のイチャイチャルーティーンみたい…