菊次郎の夏に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

全てがよかった。懐かしい要素なんて1つもないはずなのに、なぜか懐かしく感じる。

幼少期の頃に必要なのは割れ物のように扱ってくれる人なんかではなく、破天荒に未知の世界へ引っ張る大人がいたらいいのでは…

>>続きを読む
レン
5.0

人生ベストかも。めちゃくちゃ良かった。
無邪気な正男と不器用で荒っぽいけど、思いやりと暖かさを感じる菊次郎。2人の掛け合いが良い。基本ずっとふざけてるけどずっと面白い。
なんと言っても久石譲のテーマ…

>>続きを読む
Ancha
4.5
菊次郎だよ、バカヤロー。
この2時間で何回バカヤローを聞いたんだろう。
Blun
4.2

このレビューはネタバレを含みます

自分なりに簡潔に言ってみると、
性格の悪くて変なおっさんが、
性格の良くて変だけれど楽しいおっさんに変化していく様子?

前半の軽い漫才の感じも嫌じゃなかった
nakare
4.2
良かった
『正男の夏』ではなく『菊次郎の夏』である点から、特別な夏を過ごしたのは菊次郎だったことがわかる
misty
4.2

だいぶ攻めた作品でもあるなと思った。00年代の武作品への橋渡し、いや99年のこの作品から中期(?)が始まっているのかもしれない。

作品の最大の波(ハイライト?)は80分くらいのところで終わっていて…

>>続きを読む
ニ
4.5
映画の中で起きている事と音楽のアンバランスさがクセになる
終始笑えるのに悲しい
たけしが両津勘吉過ぎる
感傷映画かと思ってたけどひたすらギャグの応酬で凄い
かつてのひとりぼっちの自分を救うセラピー映画

思わず笑ってしまうシーンが多く、どこか懐かしい気持ちになる映画。
ハチャメチャな菊次郎の不器用な優しさが、久石譲の音楽と共に心に響いた。
辛い現実もあった旅だけど、それが少年の一夏の良い思い出になっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 この映画のスゴイところ、というか北野作品らしいというところは、主人公らの旅の目的である母親探しが中盤にして、子供にとっては極めて残酷な形で失敗に終わるのである。残りの尺をコントのような一種の寸劇と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事