菊次郎の夏に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

3.5
コントがくすくす笑える感じで楽しかった
夏の楽しみ方ってこんなかんじだったのかなと懐かしい気持ちにもなった
菊次郎がハグなんてしない性格だったのに最後ハグしたの痺れた

子供一人には受け入れきれない現実も二人で一緒に乗り越えようとする菊次郎優しさが沁みる。両親や学校の先生、友達の様なタテとヨコの関係性じゃなく、一時期の特別なパートナーとしてナナメの繋がりは素敵。
夏…

>>続きを読む
Takuro
4.0
菊次郎の雰囲気がすごく好き
単調な物語だけどだからこそ、
北野武を味濃く感じました。
n
3.5
贅沢な間と時間、囚われず捉われない距離感が不思議と居心地が良くなっていた

99年の夏は今よりずっと涼しかったんだろうな、バカヤローは何回言ったんだろう
夏の終わりに見れてまた思い出
2025(93)
syc9b
3.9

苦しい事とか悲しい事があったら、これを鳴らすと天使が来て助けてくれるってさ。

【感想】
語る部分と語らない部分それぞれの役割。ズームアウトで新しい情報が写り込む事でもたらされる笑いや、過程を飛ばし…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・最後まで「たけし自殺しないよな……」と震えてたけど、死ななかった!たけしが死なない映画レアじゃないか?
・たけしが楽しそうでよかったよ。本当に菊次郎の夏だね。正男よりも菊次郎が一番楽しい夏になった…

>>続きを読む
aco
3.5

夏休みを利用し、生き別れた母に会いにいくことを決意した少年が、近所に住む不良中年男と共に旅に出るロードムービー。

全体を通してみると、主人公は菊次郎であり、彼の成長物語となっていることに気づく。

>>続きを読む

この映画を、本質的に理解してる人は殆どいないように散見した。

近所の少年が、まだ会ったことない実の母に会いに行くために豊橋まで行くというのがこの映画のあらすじであるけど、殆どの人がこの映画を額面通…

>>続きを読む

久しぶりに見たが前に見たときよりもいい 子供を子供扱いしない菊次郎(たけし)をかっこよくおもうし、ギャグもいいと思うのは結局のところテレビでビートたけしを見てきた世代の価値観というのも大きいのかもと…

>>続きを読む
3.2

このレビューはネタバレを含みます

不器用な男たちのやさしい悪ふざけだらけの夏休み

夏休みどこにも行けない正男がおばあちゃんに言われた“もっと大きくなったら1人でどこへでも行けるんだから”という言葉が印象的だった。
(子どもの頃は、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事